ゲームまとめ記事

【セガサターン名作まとめ】サターンミニに収録してほしいゲーム20選

投稿日:2019-04-11 更新日:




セガサターンに名作なんてあるの?
はい、山ほどあるんです!

しかし実際、サターンで遊ぶには
「本体とソフトを引っ張り出してHDMI変換アダプタつけて…」
と労力が尋常ではない。
名作はあるのに手軽に遊べない、もどかしい状態です。

 

近年、なんだかミニレトロハードが盛り上がっています。
ミニスーファミ、PSクラシックが発売され、19/9/19にはメガドライブミニが発売予定。

そこで思ったんです。
この流れでサターンミニが出たら、気軽にサターンの名作をプレイできるんじゃね?

というわけで、「もしサターンミニが出るなら収録してほしいゲーム」というテーマで、サターンの名作を20本選びました。

 

「名作を調べてるけど、数が多すぎるor内容がコアすぎてついていけない」
そんな方にちょうど良い、万人向けのラインナップです。ぜひ参考にしてください。

「サターン?プレステに敗けたハードでしょ?」
なんて思ってるサターン初心者の方も、発見があるはずなので必見です。

 

僕は小中学時代をセガサターンと共に過ごしました。
PS勢の同級生にハブられてもサターンで遊び続けた根っからのサターンユーザーです。そんな僕のチョイスですから思い出補正込み。
でも当記事にあげた作品は全て、最近再プレイして内容を確かめたので信頼性は保証します。

 

サターン専用ソフトのみに絞り、ジャンル別にバランスよくまとめました。
当記事を見ればサターンの名作を一通り知ることができますので、まずはご一読を。




残念なお知らせ。サターンミニは出ない

作品を紹介する前に、いきなり夢のないことを言います。
サターンミニは出ないらしい。

なんでも、マルチプロセッサ(CPUが7つ)の複雑な設計なので、再現するのが難しいのだとか。
実現するとしても、10年後だろうという話。「10年早いんだよ!」を体現するハードですね。

参照サイト↓
https://jp.ign.com/megadrive-mini/34431/news/

 

なんでこんな複雑な設計になったかというと、
開発当初は2Dを重視していたのでポリゴンによる3D描写はオマケ程度の認識だったからです。

新ハードを開発するにあたり、ゲームタイトルの2D:3Dの比率を調査したところ、当然2Dの方が多かった。そのため「今後もゲームは2Dメインだろう」ということになり、サターンの3D性能は最初90万ポリゴンの予定だったのに実質20万ポリゴン以下に抑えられたらしい。

ところが同じセガ開発の「バーチャファイター」が大ヒットして、ゲームは3Dグラフィックが主流になってきた。
さらにライバル機、PSがポリゴン描写性能を重視しているではないか。
ということで慌ててポリゴンもいけるようにした結果、こんな複雑な設計になったのだとか。

 

発売当時はその複雑さを逆手に取り、32ビットCPUを2つ搭載=64ビット級という謎計算でPSの32ビットを超える「64ビット級」をアピールしていました。

2D描写はPSより得意なので、拡張RAMカートリッジを装着すればヴァンパイアセイヴァーなど贅沢なドット絵の2D格ゲーをアニメパターンそのままに高速読み込みで遊べます。
でもこれで喜ぶのは格ゲーマーだけでした。

 

3Dの最先端を走っていたセガ自身が3Dゲームの価値を見落とし、セガが作った3Dゲームの土台に、PSのFF7が満を持して登場する形になったのはなんだか皮肉です。

 

名作ソフト20選の選考基準について

ライバルのPSクラシックに勝ちたい

まず、ライバルであるPSクラシックに収録された20本のラインナップを見ていきましょう。
大ざっぱにジャンルで分けたので順番はテキトーです。

 

・アークザラッドⅠ、Ⅱ
・サガフロンティア
・ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル
・ワイルドアームズ
・女神異聞録ペルソナ
・アーマードコア
・メタルギアソリッド
・JumpingFlash!
・GRADIUS外伝
・Gダライアス
・鉄拳3
・闘神伝
・バイオハザード ディレクターズカット
・パラサイトイヴ
・R4 RIDGE RACER TYPE 4
・I.Q Intelligent Qube
・XI [sái]
・ミスタードリラー
・スーパーパズルファイターIIX

 

この20本に対抗できるサターン作品のラインナップを考えます。
ライバルのPSクラシックが20本なので、こっちも20本揃えます。

それにしても、PSクラシックの収録作品ってなんか微妙ですね。
これならサターンの全力を出せばギリ勝てそうです(小声)。

 

ジャンル別に分けてみて、対抗できる作品をぶつけます。

レビューを書いた作品はレビュー記事のリンクを貼りました。個々の作品についての詳しい紹介はそちらをご覧下さい。

 

泣く泣く省いた作品

PSクラシックはほぼPS独占タイトルで構成されています。
サターン側だけPSでも発売された大作ゲームを入れる、というようなズルはできません。
サターンのプライドが許しません。

ということで、PSでも発売されたグランディア、ソウルハッカーズ、ギレン、スパロボFなどの名作は泣く泣く削りました。

ツインスティックが欲しいバーチャロン、バーチャガンが欲しいバーチャコップなど、周辺機器で面白さが激増する作品も省きました。

 

サターンは名作アダルトゲーが多いです。

「慟哭そして…」「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」「野々村病院の人々」「EVE burst error」など名作が盛りだくさん。
そのため普通にサターンの名作を20本選ぶとアダルトゲーが5本ぐらい入ってしまう。

B07L6JVGD9

ミニハードはやはり子供から大人まで遊ぶ万人向けのラインナップにしたいということで、アダルトゲーは全部省きました。

サターンといえばサクラ大戦です。これもアダルト要素が無いとは言い切れないので省きました。
それにサクラ大戦は他ハードでも遊べるのであえて収録する必要も無いかなと。

 

RPG

PSクラシックのRPGは、

・アークザラッドⅠ、Ⅱ
・サガフロンティア
・ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル
・ワイルドアームズ
・女神異聞録ペルソナ

このジャンルは勝ち目が薄いような気がします。売上のケタが違う。
しかもPSは収録作品以外も、ドラクエやFF8といった鬼のような作品が山ほどある。

しかしミリオンヒットはなくても、質ではPS勢を凌駕するサターンのRPGがあることをサターンユーザーは知っています。

 

AZEL パンツァードラグーンRPG

AZEL パンツァードラグーンRPGは、「ツヴァイ」に続くパンドラシリーズ三作目。
シリーズ唯一のRPG作品です。

個人的にはこれ1本でPS勢に対抗できる。
それぐらいの傑作です。

発売前は個人的に「あの名作シューティングをRPGにする意味があるのか?名前を使っただけの凡作じゃないか?」という不安がありました。

しかしフタを空けてみると、

・画期的&いまだにオンリーワンの戦闘システム
・RPGなのにパンドラならではの浮遊感がある
・サターン特有の粗い質感を逆手にとった油絵のような美しい画面
・さらに凄みを増した音楽

まさに「パンツァードラグーンRPG」といえる、RPGを超えた凄いゲームに仕上がっています!

音楽も最高なので、ゲームクリア後はサントラと長い付き合いになるでしょう。

B079P2VGJS

 

天外魔境 第四の黙示録

天外魔境 第四の黙示録は、2Dグラフィックの極地へ突き進んだRPG。

PCエンジンのハード性能を活かしたアニメ・カットシーンが売りのシリーズがサターンで更にパワーアップ。
2D表現が得意なサターンの特性を限界まで引き出しました。

戦闘は主観視点で、敵キャラやエフェクトが画面から飛び出そうなサイズでグリグリ動きます。

舞台は「日本人から観た誤った西洋」のアメリカ。メディア洗脳 など「アメリカの社会問題」がテーマです。
風刺、ブラックユーモアを効かせながら宗教論、戦争論にも踏み込むメッセージ性の高いシナリオが楽しめます。

B000069U4U

 

リグロードサーガ2

リグロードサーガ2は、

・ファンタジーと和風をミックスした独特の世界観と
・高低差を活用したシステム
が特徴のシュミュレーションRPGです。

難点は山ほどあります。

・微妙なCG顔グラフィック、粗すぎるポリゴン、ガクガクな動き、テンポが悪い戦闘。
・沢山のキャラがフルボイスで喋る長台詞をスキップ不可。
・作業的な育成。熟練度で新しい技を覚えるので、手間さえかければ前半から強力な技を覚えてゲームバランスが壊れます。

このように難点だらけ。でもなんか凄く面白いんですよ。荒削りの面白さというか。

戦闘に粗さゆえの高い自由度があり、何度プレイしても楽しめます。
技は広範囲魔法やキャラを押したり掴んだりとバリエーション豊か。
フィールドが広いし起伏に富んでいるので色んな戦術を試せます。

やり込み要素が豊富なのも嬉しい。
隠しダンジョンは底なしのボリュームと難易度です。
何周もプレイして、その度に隠しダンジョンに挑んだけど未だにクリアできません。
いつかじっくり遊んで再び挑戦したいです。

興味ない方はとりあえず、異様に格好いいオープニングだけでも見てください。

B000069T7Q

 

シャイニングフォースIII 3部作

アークザラッドが2本セットでくるならこっちは3本だ!ということでシャイニングフォースIIIの三部作。

簡略化されたシステムと、ほど良い難易度で安心して遊べるシュミュレーションRPGです。
各シナリオ単独でもボリューム十分なので、3作揃うと超大作になります。

3作はどれも独立したシナリオで、同じ時間軸のストーリーを異なる視点で追う形。
同じ時間軸なので、ときには行動が別シナリオに影響を与えます。

シナリオ1からプレイすれば、シナリオ3で各シナリオの主人公が勢ぞろいする場面は盛り上がること間違いなし。

グラフィックはセガサターン最高峰の美しさ。

桜庭統さんによるBGMも素晴らしい。
桜庭さんはスターオーシャン、ヴァルキリープロファイル、テイルズ、ダークソウルなどの音楽を担当したお方。
本作でもその実力が存分に発揮されており、「桜庭節」と呼ばれるサウンドが壮大で重厚かつ華やかな雰囲気を演出しています。

B000E1NY1W

アクション

PSクラシックのアクションゲームは、

・メタルギアソリッド
・アーマードコア
・JumpingFlash!

PS側は3種類、違う趣向で質の高い作品を揃えてきました。
こちらも負けじとサターン自慢のアクションゲームを収録したいと思います。

 

ガングリフォン

アーマードコアに対抗するのはもちろんガングリフォン。
当時から各ハードを代表するロボットゲーとしてライバル関係といわれていたらしい。

ライバルといっても内容は全く違います。
アニメの主人公になったような気分で飛び回れるアーマードコアに対し、ガングリフォンは主観視点で本物のミリタリー感を追求。

まるで重機を操作しているようなフィーリングです。
そのリアリティには本職の人(自衛隊員)がハマったという逸話があります。

とっつきにくい操作体系と高い難易度で、ユーザーに媚びる気いっさい無し。
そのためプレイする人が限られるのが難点でしょうか。

B0011NMC0G

 

機動戦士ガンダム外伝 3部作

機動戦士ガンダム外伝は、伝説の傑作ガンダムゲーです。
メカ物が続いてさっそくラインナップが偏ってきましたが、これは外せません。

軽快なフィーリングは唯一無二。他のガンダムゲーにはないものです。

・射程無限でロックできる上、勝手に敵の方を向くので索敵不要。
・無限弾&リロードなしのライフルと自動発動サーベル。
・滑るような高速移動。

このように割り切った簡単操作。

重力を受けて機体が少し沈み込んだり、慣性を感じる挙動の味付けが絶妙です。
そのため簡単なのに安っぽさは無く、ガシガシとロボットを動かすミリタリー感を味わえます。

モビルスーツの造形、モーションの作り込みが素晴らしく、表情豊かによく動きます。
ドカッ、ガキーン!みたいなSEも大迫力。

1作20分でクリアできてしまうボリュームなので3作セットで買いましょう。

B000069S0A

 

ガーディアンヒーローズ

ガーディアンヒーローズ、通称「ガーヒー」。
パーティーゲーのポジションで選びました。

3ライン制の横スクロール型アクション。
敵をなぎ倒して先に進むベルトスクロールと、コマンド技やコンボなど格ゲーの要素を併せ持っています。

実はストーリーモードはオマケ。最大の売りは最大で6人まで対戦できるVSモードです。

ラスボスから最低ランクのザコまで、性能の調整無しに使えるめちゃくちゃなキャラバランス。
このぶっ壊れバランスを細かいハンデ設定で調整し、自分好みの対戦環境を作るのが楽しいです。

100%楽しむには友達5人とマルチタップ、人数分のコントローラーが必要なのが難点。

対戦相手がいない方におすすめの遊び方は、全員AI操作にして自分が組んだ戦いをただ眺める。癒やされます。

B000069T6P

 

ダイナマイト刑事

ダイナマイト刑事は、

・粗さが良い味を出しているグラフィック
・ダイハードのパロディのようなバカゲー要素
が楽しいベルトスクロールアクション。

暇つぶしにちょっと触って面白い、気がついたらクレジットを投入してしまう、アーケードゲームの王道をいく名作です。

アーケード版がサターン互換基盤「ST-V」を使用しているため、長いロード時間以外は完全移植。

何かの間違いかと思うほど難易度が高いので、ノーコンティニュークリアを目指すと歯ごたえ十分です。

B000EGL7TI

 

デカスリート

デカスリートは陸上競技の十種競技(デカスロン)がモチーフのスポーツゲーム。
「100m、走幅跳、砲丸投、走高跳、400m、110mハードル、円盤投、棒高跳、やり投、1500m」の総合得点を競います。

アーケードゲームの移植。
こちらも元がサターン互換基盤「ST-V」なので移植は完璧です。

オリンピックゲーは他にもあるけど、セガのアーケードゲーらしく個性的なキャラと派手なグラフィックの見映えが良い。

連打がモノを言うゲームですが各競技の操作に「足を抜く」などちょっとしたコツがあり、これが良いアクセントになっています。

B00026YTCC

 

シューティング

PSクラシックのシューティングは、

・GRADIUS外伝
・Gダライアス

この2作。
Gダラがあるのは嬉しいけど、GRADIUS外伝があるのにダライアス外伝が無いのは納得いかないところです。

 

パンツァードラグーン ツヴァイ

パンツァードラグーンツヴァイは、「スペースハリアー」などでおなじみのセガの得意分野「奥スクロールシューティング」。
その究極形といえる作品
です。

パンツァードラグーンはジャンルを「ドラマティックシューティング」と銘打つだけあり、奥深い世界観が特徴。

「最強の存在であるドラゴンに乗り世界支配を企む帝国軍、古代文明の生物兵器と戦う」
少年の夢を体現したような物語にワクワクが止まりません。

シリーズ二作目のツヴァイは、前作から格段にパワーアップ。

グラフィックから音楽まで神すぎます。
神ゲーすぎてジャンルそのものを終わらせてしまった感すらあります。

B000069T74

 

機動戦士ガンダム

PSのガンダムゲーは同名の作品をはじめ、主観視点や背後視点で3Dグラフィックを前面に押し出したものばかりです。

一方こちらは2D横スクロールシューティング。
サターン得意の2Dグラフィック、おなじみの横スクロール、ぬるめの難易度。
画期的な表現は無い分、安心して遊べる仕上がりです。

特筆すべきはOVA並のクオリティを誇るオリジナルムービー。
本作の影響で後のガンダムゲーに復刻アニメが入るようになりました。

B000069S00

 

対戦格闘

PSクラシックの格ゲーは、

・鉄拳3
・闘神伝

鉄拳3は国内売上140万本、世界累計800万本超えの世界で最も売れました。名実ともにプレステを代表するゲームです。
これに対抗できるのは、やはりあの作品しかありません。

 

バーチャファイター2

バーチャファイター2はサターン史上唯一のミリオンヒット(130万本)。

鉄拳3に対抗できるのは、やはりバーチャ2だけ。
社会現象を巻き起こした大ヒット作です。

AC版のカクカクなポリゴンは、個人的にゲーム史上最も格好良いグラフィックだと思います。

しかしAC基盤とサターンでは性能差が大きいためグラフィックの再現度は低いです。

サターンが苦手な光源処理を潔くカット。影すらメッシュテクスチャで誤魔化すギリギリの移植。
それでも高解像度&60fpsを実現し、操作フィーリングは完璧といえる仕上がりです。

バーチャ2は他ハードに移植されています。
でも苦し紛れでアレンジしたサターンのグラフィックも独特の味なので後世に残したい。

ゲームグラフィックの革新になった初代と、サターン以外で遊ぶ機会がないリミックスもセットで収録したいですね。

4893664174

 

ファイターズメガミックス

ファイターズメガミックスでは、当時のセガ2大格闘ゲーム、バーチャファイターとファイティングバイパーズが共演した夢のような格ゲー。
その他、セガのゲームから多彩な隠れキャラクターも参戦するお祭りゲーです。

VF3の技がいくつか追加されており、エスケープボタンによる軸移動が可能。擬似VF3としても遊べるお得感があります。

正直、出来はいまいち。
バーチャ2、バーチャ3、ファイティバイパーズを足して5で割ったような感じです。
実質、開発期間60日。バグチェック部隊を緊急編成して無理矢理クリスマス商戦に間に合わせたというウワサ。

バーチャ2を入れるならこっちは必要無い気もします。
ただ、セガサターンの格ゲーを締めくくるメモリアルなお祭りゲーということでやはり外せない作品かなと。

 

バーチャ2ともう1本と考えて、
ラスブロ、ファイティングバイパーズ、ファイターズメガミックスの3本で迷いました。

ファイティバイパーズはメガミックスに含まれてるし、作品自体あまり好みじゃない。
武器を振り回すラスブロはバーチャ2と差別化しやすいと思います。
でも遊んでみるとただのバーチャなんですよね。サターン版のグラフィックが劣化移植すぎるのも難点。

で、やっぱりメガミックスかなと。

B000069T8B

 

アドベンチャー

PSクラシックのアドベンチャーは、

・バイオハザード ディレクターズカット
・パラサイトイヴ

サターンにも個性的なホラー作品はあります。Dの食卓やエネミーゼロとか。
でもさすがに今遊ぶのはキツいので、とりあえずバイオっぽい作品を選びました。

 

DEEP FEAR

ディープフィアーは、バイオに対抗するというよりバイオ亜種みたいな作品です。
バイオのようなラジコン操作+固定カメラで深海基地を探索。

本家バイオに比べると粗さが目立ちます。
見づらいマップと同じ場所をグルグル周るルート設計はストレスが溜まるし、アイテム無限補給によるバランス調整は雑。

それでも、「深海の閉鎖空間」という切迫感ある舞台と、映画のようなストーリーは体験する価値があります。

B000069T9B

 

レース

PSクラシックのレースゲームは、

・R4 RIDGE RACER TYPE 4

R4の1本のみ。傑作だけど、このジャンルは明らかに薄いですね。
グランツーリスモが無くて助かりました。「セガツーリングカーチャンピオンシップ」では対抗できませんから。

 

セガラリーチャンピオンシップ

「セェッガルァリーッチャンピオンシッープ!(ブロローン!)」

「ラリーゲームは売れない」というジンクスを打破した名作です。

それまでのラリーゲームは滑りやすいダートとジャンプ台があるぐらいでした。
対してセガラリーはサスペンションの動き、ドリフトしながら砂利を押し分け路面に合わせてカウンターを調節する感覚まで表現。

一方でゲームらしさもしっかり残しており、気持ち良いフィーリングを両立しました。

「描画方式とコースレイアウトの工夫」により、AC版のプレイフィールを完全再現。
他のセガ製レースゲーと比べてダントツで移植の出来が良いのも特徴です。

B00CWGYD1W

 

デイトナUSA

デイトナUSAのモチーフは、アメリカでメジャーなカーレース「NASCAR」。
「セガサターンで3Dポリゴンのレースゲーが遊べる」ことを強く印象づけた名作です。

ゲームらしいアレンジの割り切った挙動で、豪快に車がぶつかるアメリカンなレースが楽しめます。

全然曲がらない車を変なドリフトで無理矢理ねじ伏せる面白さは本作ならでは。
ブレーキを踏むかギアを落とすとリアがキュルキュル滑ってドリフト、カウンターを当てても全然収まらない暴れ馬を強引に乗りこなします。

「デイトォナァー!」と熱唱するボーカルつきBGMも有名です。

B000064V1S

 

シュミュレーション

PSクラシックにSLG作品はありません。

SLGって好きな人がどっしり腰を据えて遊ぶタイプのゲームだから、色んなゲームをざっくばらんに遊ぶミニハードとは相性悪いのかも。
でも個人的に好きなジャンルなので、ここは攻めます。

 

ドラゴンフォース

ドラゴンフォースは、「広大なるレジェンドラ大陸」平定を目指すシュミュレーションゲーム。

101対101人戦闘が最大の特徴。
200体のドット絵が入り乱れる戦闘画面は見ているだけで心が癒やされます。

100キャラを超える個性豊かな武将達のかけ合いも見どころ。

ちょっとコツを掴むとかなりヌルい難易度です。
内政や陣形などシステムは色々ありますが、使う必要が無いのでほとんど機能していません。
そのため敗ける要素は無いし頭を使うことも無いのですが、なぜか8国で8周遊んでしまう妙な魅力があります。

B0007P51WK

 

AWW 千年帝国の興亡

「エスティーエースティゴス!エッファローハーイディゲス!」

正式名称は「ADVANCED WORLD WAR 〜千年帝国の興亡〜」。
勇ましいパンツァー・リートがBGMの、ナチスドイツに特化したWWⅡウォーシミュレーションです。

「我が国に対し~」と徹底してドイツ視点で進行。マップ中のBGMは軍歌・行進歌のみ。
渋すぎ、格好良すぎな前代未聞の作品です。

実写映像を使ったオープニングを見て、鳥肌が立たない男子はいないと言い切れます。

 

濃い演出とは裏腹に、スパロボのようにとっつきやすいシステムと、自分の部隊を育てるRPG的な楽しみがあるので遊びやすいです。

難易度はそれなりに高いものの、戦果に応じてマルチエンドに分岐するのでターン切れで実質敗け続けてもクリアできます。
SLG初心者にもオススメ。

ここまでゴリ押しした後に言うのもなんですが、題材が万人向けとは言い難いのでサターンミニが実現しても収録される可能性は0%でしょう。

 

設定資料集と化した攻略本もオススメ↓

4893667300

 

パズル

PSクラシックのパズルゲーは、

・I.Q Intelligent Qube
・XI [sái]
・ミスタードリラー
・スーパーパズルファイターIIX

謎のパズル押し。品揃えが厚いです。

サターンでパズルゲーを遊んだ覚えがないので、とりあえずサタボンを入れました。
落ち物パズルは1つは欲しいところなので、本編は省いたサクラ大戦をねじ込みます。

 

サターンボンバーマン

サターンボンバーマンはボンバーマンシリーズの決定版。

SFC(スーファミ)シリーズからグラフィック・ステージ演出・サウンドが向上。
SFC作品からの正統進化という意味ではサタボンが頂点だと思います。

1人用モードの充実ぶりはシリーズ最高クラス。
ストーリーモードではSFC作品ができなかった「1画面を超えた広さのステージ」「2人同時プレイ」の両立を実現しました。
段位認定モード「マスターモード」はやり込みがいがあるので長く楽しめます。

対戦モードの出来も文句なし、
10人同時対戦ができるのは今もサタボンだけです。

こんな傑作がサターン独占、かつタイトルに「サターン」が入っている点を評価したい。

B0040QEX08

 

サクラ対戦コラムス

サクラ大戦をモチーフにした対戦形式のコラムス。
花組6人(+α)がそれぞれ帝劇特別公演シンデレラのヒロイン役を目指してコラムスで対戦します。

俺の嫁、真宮寺さくらをシンデレラにするため、無限にモチベーションが湧いてくる。

コラムスは楽しいし、さくらちゃんは可愛いし、満足です。

B000069T8J

 

まとめ

セガサターンミニに収録してほしい20本はこちら。

・AZEL パンツァードラグーンRPG
・天外魔境 第四の黙示録
・リグロードサーガ2
・シャイニングフォースⅢ 三部作
・ガングリフォン
・機動戦士ガンダム外伝 三部作
・ガーディアンヒーローズ
・ダイナマイト刑事
・デカスリート
・パンツァードラグーン ツヴァイ
・機動戦士ガンダム
・バーチャファイター2
・ファイターズメガミックス
・DEEP FEAR
・セガラリー
・デイトナUSA
・ドラゴンフォース
・AWW 千年帝国の興亡
・サターンボンバーマン
・サクラ対戦コラムス

突っ込みどころ満載なラインナップになりました。

 

サターンミニが出るかどうかはともかく、アーカイブで遊べるPSの名作に比べサターンの名作は遊ぶチャンスすらないのが悲しい。

ハードはPSに負けたけど、ソフトの輝きは負けていません。
僕としてはサターンミニの前に、名作をアーカイブ化して現行機で遊べるようにしてほしいです。







スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-ゲームまとめ記事

執筆者:

関連記事

no image

ゴジラゲームまとめ【進化の歴史】SFC/PS/SS/DC/PS2/PS4まで

ゴジラゲームをまとめました! はじめに言っておくと、万人に手放しでオススメできるゴジラゲーは存在しません。 ゴジラ好き専用で、かつ好みが分かれるクセの強い作品ばかりです。 しかし、どの作品も原作再現の …

no image

ロックマンXシリーズのおすすめ作品ランキング【最高傑作を決める】

シリーズ全9作もあると全作遊ぶのは大変。 どうせなら出来の良い作品からプレイしたいですよね。 そこで、ロックマンXシリーズ全作品プレイし全作品レビューした私が「ロックマンXシリーズのおすすめ作品ランキ …

バイオハザードシリーズのおすすめ順【感想/評価】神ゲーからク○ゲーまで

バイオハザードとは、シリーズ累計売上8000万本以上! ストリートファイターを上回るカプコン看板タイトル! バイオシリーズは作品数が多すぎて、馴染みがないと「どれから遊ぼうかな…」と迷いますよね。 そ …

no image

ゲームレビュー記事まとめ (シリーズ別・五十音順)

もくじ1 あ1.1 アーマードコア1.2 エースコンバット2 か2.1 ガンダム2.2 グランツーリスモ2.3 ゴジラ3 さ3.1 サガ3.2 スーパーロボット大戦3.3 ソウルキャリバー3.4 ソニ …

ニードフォースピード(NFS)シリーズ【オフ専のおすすめ】PS4の4作品比較

PS4のNFS全4作プレイ&レビューした感想をふまえて、4作をあらゆる面から比較します。 具体的には「ライバルズ」「2015」「ペイバック」「ヒート」の4作。 どれも一長一短、異なる作風で目移りします …