注意!
オンランパスは新品につき一つ入っており、一回認証すると使用済みになる。追加購入には1000円必要。
これを知らずに中古品を買うとパスが使えないという事態に陥る。なんせ買取時に確認されないので(ゲオで実際に売って確認)まず入っていないと考えて良い。
新品との差額が1500以上にならない限り新品をお勧めする。
足し算
歴史が長いだけに後付のシステムが盛りだくさん。このシリーズは一貫して足し算で歴史を歩んでおり、ひたすら複雑化している。
wikiの情報量が並みの格ゲーをはるかに超えている。
ステップとダッシュの違いがよくわからない。というか必要性がわからない。ダッシュの性能がステップに近すぎる。攻撃の種類も、射撃、C射撃、格闘、C格闘、サブ射撃、特殊射撃、特殊格闘、バーストアタック、さらに格闘はレバ入れで5種類。覚醒もなんだかややこしく、AとBの2タイプの選択と半覚醒、全覚醒の使い分け。
いっそ小P、中P、大P、小K~にしてゲージ技つけてくれ。
どこかのタイミングで刷新しないと2000年代格ゲー衰退の二の舞になる。いやもうなっているのか。
フルブーストミッション
120種類!と大見得を切り、やたら楽しそうな販促PVとは裏腹に、実際は難易度違いの40種類。しかも10種類ぐらいはチュートリアル。2、3時間で一通り終わる。
育成要素もスキルを組み替えてカスタムするという類のものではなく全部のっけるという感じ。
オンライン用のミッションも用意されており、こちらは歯ごたえがある。
一人でもプレイ可能。オフのミッションと同じくCPU機体も育成が適用され、高コスト機体でもCPUが乗ると低コストになるので囮に使ったりすると結構活躍してくれる。
限界まで育成した高コスト機体でギリギリクリアできるバランスでなかなか遊べるが、中には理不尽なステージもあり、ディビニダド×3などはただストレスが溜まる。
基本的に多勢に無勢なので特射とかでカッコ良く動こうとするとタコ殴りに合うし、結局ひたすらズンダで引き撃ちになる。
やはりこのゲームは2対2の対戦ゲームとして作られているので、一人で遊ぶと途端にクソゲー化してしまう。面白くないことはないが、一人では結局どう楽しめばいいのか途方に暮れる。
まとめ
オンでガチ勢とやり合う覚悟あるか。無いなら楽しめない、あるなら時間と労力が必要。
対戦以外のモードに期待するとガッカリする。
買うなら新品。中古を買うと1000上乗せするハメになる。
僕はヴァンパイアリザレクションに時間と労力を使いたいのでこのゲームは諦めた。
「何かを得ることは何かを捨てること」なのである。