売り上げランキング: 36
コードヴェイン体験版をやってみた感想
コードヴェインとは、「ゴッドイーター」のバンダイナムコが放つ新作3Dアクション。
ジャンルは「ドラマティック探索アクションRPG」とのこと。
9月3日から体験版が配信中なのでさっそくやってみました!
個人的に完全ノーマークな作品なので詳しいことはわかりません。ほぼ真っ白な状態でプレイ。
一応、ゴッドイーター2RBはプレイ済です。
結論からいうと、安定のバンナムゲーでした。
以下、ちょっと言いたい放題になります。
一言でいうと「ダクソ風ゴッドイーター」。
・1発食らうと半分減る死にゲー
・敵を倒して得た経験値(ヘイズ)は死ぬと全て失う。倒れた場所で一度のみ回収可能
・ダクソでいう篝火があり、ここからリスタート
このようにダクソっぽいシステムを取り入れています。
しかしダクソと比べると全体的に質が低いため、結局のところゴッドイーター色が強い。
グラフィックは良い感じですが、PSPゲームみたいな安い動き。とういか、ただのゴッドイーター。
溜め、パリィ攻撃の右手ぶっさしは「捕喰」の使い回し。
マップが味気なさすぎてステージ道中が全く楽しくないです。ボスまで突っ切るだけ。
さっそくデカ武器持ったNPCが邪魔で笑う。
ただ、ゴッドイーターやカリギュラオーバードーズと違い、NPCにちゃんと当たり判定がありました。和ゲーは着実に進化しています!
ゴッドイーターと同じく、デモシーンでどうでも良さそうなストーリーが展開されます。
そんなことより問題はヒロインです。
ちょっと巨乳すぎませんかこの人。服装もハレンチ。
いや、ポリコレとか言う気はありませんよ。
個人的には「そんなもんクソくらえ!」と思っていますし。
でもこのビジュアルは…嬉しいを通り越して見ているこっちが恥ずかしい。
れっきとした日本人ゲーマーの僕から見ても完全にHENTAIゲームです。
UIとテキストのわかりづらさはゴッドイーターから相変わらず。
UIのメニュー配置がテキトーすぎ。
何がどうなってるのかわかりません。
テキスト(台詞)は専門用語を連発。
チュートリアルの最初から何を言ってるのかさっぱりわかりません。
たぶん簡単な仕組みなのに、わざわざ小難しく言う。
これが本当にストレス溜まる。
そもそも、チュートリアルではまず基本操作から説明してほしいです。
ゲーム開始したら、誰だってまずはキャラを気持ちよく動かしたいはず。
そんなときに小難しいシステム説明をぶっこんでくるからイライラ。
当然、習ったことはすぐに忘れました。
テキストとUIを作っているチームは本気で見直した方が良いと思います。
ぱっと見でつまずくと即離脱される、webデザインの基礎から勉強してほしい。
もしかしたら、この中二病臭い難解さがオリジナリティだと思っているのかもしれません。
しかし30代半ばの僕から見ると、この難解さはゲームの足を引っ張っているように感じます。
ここまで語ってきたようなクオリティなので、ダクソを期待するとガッカリ。
ダクソ風ゴッドイーターだと思って遊んだ方がいいでしょう。
キャラクリは色んなタイプのモデルがあって楽しげです。
あまり好みの顔が無かったので、帽子を被ったブラボ風のモデルを選択。
しかしこのモデルを選んだのは大失敗でした。
デモシーンでせっかくの巨乳ヒロインが見えないカットが多発。
見えないどころかヒロインの手が帽子を貫通して激萎えです。
まとめ:フリプになるまで待ちます
「中途半端にダクソ風味のゴッドイーターだな~」
と思っただけで、新鮮味も面白味も感じませんでした。
マルチで遊べばまた違う感想になるのかもしれませんが…
僕はフリプになるまで本作には手を出さないつもりです。