攻略:11~20話
11話「白いモビルスーツ」
熟:メッチェ撃破
メッチェ以外を全滅させると撤退するので先に落とす。
Vガンダム
最終的にV2アサルトバスターガンダムになる。
ユニット強化をしておいて、換装したら武器を改造。
アサルトパーツで射程7メガビームライフル。バスターパーツで射程9ロングレンジキャノン。マップ兵器「光の翼」は熱血&ハロの幸運で稼げる。
ほとんどのユニットは水中に入ると大きく機体性能が落ちる。地上で迎撃。
12話「戦いは誰のために」
エースで突っ込み、毎ターン集中をかけて迎撃。
13話「翼を持ったガンダム」
トールギスIII入手フラグ:「ゼクスを肯定する」
トールギスが強い。並の武器だとダメージ10。回避命中も高く、集中を使っても60%当ててくる。仕方ないのでデスサイズの自爆で倒した。
熟:ヴィレッタ撃墜
熟練度5以上の場合、HP30%以下で撤退。大技でトドメを刺す。
14話「父との約束」
熟:ガンダムW系以外の敵を5ターン以内に全滅
戦力を寄せ集めればOK。
増援は2体だけ。基地に進入されるとゲームオーバー。
トールギスと同じく、やたら硬い。戦力と精神コマンドをフル投入。
15話「使徒、襲来」
熟:「命令があり次第、出撃する」
生身の人間vs使徒。
衝撃のアルベルトは唯一の人間ユニット。常識を超えた光景にネルフスタッフも唖然。
使徒は「F」の面影がないほど弱い。
16話「咆哮、EVA初号機」
なんでプレイヤーが選ぶんだろ。
発進シーンはアニメの流用ではなくオリジナルCGムービーに。
「F」と違い、ATフィールドは相殺しない。
初号機が落ちるとクリア。
17話「GR対GR2」
熟:ゴーゴン撃墜
GR2撃破で撤退するので先に落とす。
GR2は必ずジャイアントロボを狙う。被弾するたびにメタスで修理すれば経験値を稼げる。
ゴーゴンが片付いたら全力パンチでトドメ。
18話「ぜータの鼓動」
ZII入手フラグ:「ファを出撃させない」
塾:トロワ撃墜
HP50%以下か、初期配置のティターンズ全滅で撤退。
トロワはマップ端から微動だにしない。めんどくさいから見逃してやった。
Zガンダム
熱血ハイメガランチャーでダメージ1万超え。
性能は良いけど最後まで残すほどでもない。使うならビームライフル、ハイメガを改造。ENもアップ。
19話「第二次直上会戦」
熟:「ロンド=ベル隊に援護を要請しない」
特徴的なバスターライフルの銃声SE「ヴーン」を完全再現。
熱血ポジトロンライフルでこの通り。
20話「決戦、第2新東京市」
熟:3ターン以内に敵全滅
4ターンでラミエル以外全滅させないとゲームオーバー。テキトーに反撃で迎撃してたので4ターン目の反撃でギリギリ撃破。
熟練度がめんどくさくなってきた。今後は流れで取れるときに取る感じで。
新戦力が続々登場。
ゲッターロボG
あいかわらず低装甲で燃費が悪いボスキラー。しかし最終機体、真ゲッターのストナーサンシャインに引き継ぐ必殺技がないのが痛い。ザコ用にトマホークかブーメランを改造。
スーパーガンダム
2人乗り、ロングライフルは弾数10・射程6・全地形適応A、さらにmk2のビームライフルを引き継ぐ。最後まで使える機体。
ポジトロンスナイパーライフルのエネルギー源には光子力エンジンとゲッター炉を複合使用。シールドは超電磁コーティング。クロスオーバーが豪華なヤシマ作戦。
シナリオ分岐。
フラグ的にはどれも大差ないのでとりあえず宇宙へ。