攻略:リアル系21~30話
隠しユニット入手フラグは複雑なので重要なもの以外は省略。
21話 「ホンコン・シティ」
熟:「発進用カタパルト付近を捜す」
必中ハイメガ粒子砲を食らえ!全然減らないけど。
BGM「水の星へ愛をこめて」が聞けて嬉しい。
22話 「ガンダム、星の海へ」
作品そのものを台無しにしたガンダム史上屈指の悪女。フルボイスが腹立つ。
熟:「訓練に出る」
熟:シーマを撃墜
HP50%以下で撤退。コウだけを執拗につけ狙うので、毎ターン「ひらめき」をかけておびき寄せるといい。
23話 「始動ダブルゼータ」
熟:3PPまでにジュドーがリーンホースJrへ帰還
条件を満たせないと熟練度-3。最短で移動すれば問題ない。
ZZガンダム
おなじみマップ兵器担当。ハイメガが2回撃てるEN200以上にすると良い。
ダブルビームライフルも改造しておくと使いやすい。後々、フルアーマー化でさらに性能アップ。
24話 「ソロモンの悪夢」
熟:ガトーを撃墜
指定ポイント到達で撤退。2ターンで撤退してしまうので主力戦力が追いつけない。GP01をかなり強化していないとムリ。
ガトーとニナの恋人設定って絶対後付だよな。
25話 「クロスボーン・バンガード」
熟:シーブックとドレルが戦闘
ドレルは指定ポイント到達で撤退。
増援と出撃位置が重なってカオス。一歩も動けない。
今さらだけど主人公の機体がイマイチ。リアル系の戦力は余るし、いっそサポート系の精神コマンドに特化した方が良かったかも。
26話 「海からのマレビト」
熟:3EPまでにアスカがガギエルを撃墜。
海中なのでリ・ガズィの熱血メガビームでもATフィールドを貫けない。
熱血プログレッシブナイフで倒せるが回復(小)で計算が狂う。
ATフィールドは気力100以上が発動条件。レイの「脱力」で無効化できる。あとはテキトーに削るだけ。
ビルバイン
運動性を上げると「集中」で何も当たらない。聖戦士LVに合わせて攻撃力が上がり、ショウが「魂」を覚えるので火力も十分。
格闘向きなので燃費良いオーラ斬り、ハイパーオーラ斬りを改造。反撃メインで突っ込むなら遠距離系も。
夜間迷彩にするとさらに機体性能が上がる。
27話「マシン展開」
熟:「南アタリア島に向かう」選択
「マーケサイズ諸島に向かう」で熟練度-2。
黒い三連星みたいなのが登場。また一方的な3連続攻撃。
熟:ビショットを撃墜
HP50%以下で撤退。硬すぎる。必殺技の改造が足りてないとムリ。
28話「EOTの島」
塾:レイがイスラフェルを撃墜 →+1 ブライトが撃墜→+2&資金20000
レイの「脱力」でリーンホースの攻撃が通る。ビームラムで1000程度。
エヴァの武器を使い分けて調整。コイツも回復(小)があるので注意。
あとは地上で迎え撃つだけ。
ボルテスV
コンバトラーと同じ。追加武器「超電磁ボールVの字斬り」の性能がいいので必殺技の改造は待った方が良い。
29話「 黒い超闘士」
熟:イルムを撃墜→-1 恋人を撃墜→-1
主人公と恋人が2回戦闘し、恋人のHP80%以下にすると「説得」可能。主人公で説得するとクリア。
恋人の性格が思ってたのとだいぶ違ってショック。
シナリオ分岐
回りくどい作戦は苦手だから力づくで。
30話「精霊憑依」
塾:3ターン以内に初期勝利条件を満たす → +2 4ターン → +1
出撃メンバーは固定。同ターンに倒す必要がある。
主力メンバーではないものの、熱血ゴットバードとシャインスパークで撃破。
ライディーン
装甲は低いがシールド持ち。運動性が高く念動力もあるのでリアル系のように使える。
長射程のゴッドアルファ、攻撃力が高く燃費が良いゴッドバードが使いやすい。ゴッドボイス追加で最大火力も文句なし。
ようやく強力な射撃武器を手に入れたヒュッケバイン。
またシナリオ分岐。
「弾丸を撃ち落す」。あまりエヴァに思い入れがない。