もくじ
攻略:リアル系61~67話(最終話)
61話「運命の矢」
熟+1:「ロンド=ベル隊を先行させる」
■隠しユニット
・VF-1Jアーマードバルキリー、デストロイドモンスター
「バルキリー隊を先行させる」&マックスがミリアを撃墜 かHP50%以下にする。
・クァドラン・ロー(マックス)&クァドラン・ロー(ミリア)
マックスがミリアのHP50%以下にする。
・VF-1J[S](ミリア)
マックスがミリアを撃墜。
熟+3:9ターン内に敵全滅 (+2:10ターン内、+1:11ターン内)
ようやくエースが2回行動できるようになった。移動力が2倍になるし、マップ兵器の位置取りにも便利。
■VF-1Jアーマードバルキリー
運動・装甲・攻撃力、全てトップクラス。MAP兵器の弾数も多い。ガッツ持ちのフォッカーを乗せると◯。
62話「愛・おぼえていますか」
熟+1:9ターン以内に敵を全滅
10ターン目までライン防衛でクリアになる。
わからん殺しマップ。ライン側に増援が出現するので前に出ていると詰む。突入させるエース機以外は後ろに下げておく。
横一列でディーフェンス!ディーフェンス!
熟+1:ラプラミズを撃墜
メルトランディ旗艦が出現したら増援は終わり。一気に攻め込む。
後半はただの稼ぎマップ。味方の気力150&ボドルザー以外の敵は気力50。前後マップ合わせて80万稼いだ。
64話「Air」
気力150で無双するアスカ。
EN切れで撃墜扱いになる。量産エヴァとの戦いはギリギリ。
増援の量産機はHP4万。運動性が高く「回復大」「斬り払い」でけっこう強い。
65話「ギア・オブ・デスティニー」
基地の周りを片付けるまでがツラい。囲いたいけどユニットが足りない。マップ下、強力ナマズンゴは動かないのが救い。
熟+1:ガルーダ生存状態でミーアを撃墜
ミーア撃墜で増援出現。
ハイネルを健一で説得すると撤退する。もうここまできたらぶっ倒すのみ。
66話「絶望の宴は今から始まる」
ベンチから叫ぶ万丈。ダイターンは強いけど金欠で改造できなかった。
シロッコを倒すと増援に囲まれる。「鉄壁」などで準備しておく。
カミーユvsシロッコでイベント。フォウを仲間にしていないとカミーユが離脱してしまう。
戦力が余りすぎて増援もなんのその。ヌルゲーのままクリアかな。
クリア前のセーブデータ。熟練度にはだいぶ余裕があった。
67話(最終話)「この星の明日のために」
ラストは3マップ構成。
マップ1
敵20機以下にした次PPでガンバスターに合体。
最終話で合体ムービーとはニクい演出。
エクセリヲンの目標地点到達でクリア。
宇宙怪獣(混合型)は硬い。邪魔な敵だけ倒して、「鉄壁」を使ってエクセリオンを目標地点にねじ込む。
マップ2
せっかく固まってるのでマップ兵器をおみまいしてやる。ここで稼いでも意味ないけど。
全マップ同様、邪魔な敵だけ倒せばOK。
目標地点到達から5ターン以内に全味方をマップ端へ移動。エクセリオンは「鉄壁」をかけておけばまず落ちない。
マップ3
最後だけ難しすぎじゃね?ここだけ旧シリーズを超えてる。
ズフィルードはHP80%以下で「ド根性」4回使用。
強いのはコイツだけだからまだ余裕。撃墜すると初期配置の敵撤退。
なんだこの配置は!さっきのズフィルード4体いるじゃないか。全員2回行動&即死攻撃。どーすんのコレ。
ジュデッカはズフィルードに輪をかけて強い。
射程12で「鉄壁」スーパーロボットも落ちる攻撃力。気力150、回復大、斬り払い、分身。
もはや信用できるのは「必中」「ひらめき」だけ。
「リュウセイがイングラムを説得すると仲間になる」のを忘れてた。これで難易度はね上がってる。
ジュデッカもHP80%以下で「ド根性」4回。山のように犠牲を出しながらチビチビ削る。
回数を覚えておかないと火力がムダになる。武器と気力によっては一撃で倒せるっぽい。
反撃を受けないのでマップ兵器が有効。どっちにしろ敵ターンで落とされるけど。
フル改造したグランゾンの縮退砲&ガンバスターのイナズマキックでなんとか撃破。他のユニットはみんな盾になって落ちた。
装甲を強化したオトリを用意するとか、「挑発」「脱力」があればもっとラクだったんだろうなー。
本作からガンダムに目が無くなりロボット感が増したが、ムービーには目がある。
クリア。いやー長かった。満腹。