ゾーマ城
1Fの下り階段はダミー。
正面扉前の「だいまじん」と3回戦闘して進む。
小さいバリア上と玉座の前に「ちいさなメダル」。ゾーマを倒した後は城が無くなるので忘れずに回収。
王座の後ろに隠し階段。微妙な位置にあるのでしつこく調べる。
B2F。一面に落とし穴と回転床でウンザリ。実は画像の位置から左へ一歩出て上押しっぱでOK。
B4F。オルテガとキングヒドラの戦い。頑張ってるけどやっぱ1人じゃなー。
「けんじゃのいし」入手。右端の宝箱はミミック。
回復量はベホマラーと同じ75~94。MPを消費しないので非常に重宝する。というか必須。
魔法使いに持たせると良い。僧侶の回復、フバーハと併用できる。
呪文が使えない「勇者の洞窟」もこれで楽勝。
ここでいったん帰ってセーブ。クリア後は最終セーブを引き継ぐ。
ラスボスまでに「ひかりのたま」を持たせておくのを忘れずに。
LV38は欲しい。足りないときはリムルダール周辺のはぐれメタルで稼ぐ。
ゾーマまでの道中は王者の剣や賢者の石を使ってMP節約。
最深部でボス3連戦「キングヒドラ」→「バラモスブロス」→「バラモスゾンビ」。
3連戦後でも城を脱出すると最初からやり直し。
1戦目「キングヒドラ」
「かえんのいき」は2回食らっても賢者の石で全快。フバーハは必要ない。攻撃力は高めだがスクルトをかければ問題ない。
ルカニが高確率で有効。デイン系も効くがMP温存のためにも打撃メインで。
2戦目「バラモスブロス」
寒色系の見た目に反して、はげしいほのお、イオナズンを撃ってくる。
1~3回行動。メダパニ、バシルーラを使わないので攻撃力はバラモス以上。全体攻撃3連発がくると後衛は耐えられない。
ベホマラー、賢者の石で全体回復。回復役にボミオスをかければ確実に後行回復ができる。
三連戦の中で最もHPが低いのでルカニ&バイキルトで短期決戦。
3戦目「バラモスゾンビ」
守備力0、素早さ0。攻撃呪文耐性0。
ゾンビなので知能0。そのため通常攻撃のみだが攻撃力が非常に高い(裏ボスと同じ)。後衛が2発食らうと落ちる。スクルトをひたすら重ねてターゲットが散るように祈る。
補助呪文はマヌーサのみ低確率で効く。決まれば一気に楽になるので狙う価値あり。
ラスボス「ゾーマ」BGM「勇者の挑戦」最高やな!
まず「ひかりのたま」を使って弱体化。忘れてふくろに入れっぱなしだったら諦めてリセット。
2回行動で全ての攻撃が強力。特に「こごえるふぶき」が脅威。2連発されると耐えられない。通常攻撃も160ダメージの高威力。
フバーハ必須。「けんじゃのいし」を毎ターン使うのが基本。回復量が足りないときはベホマラーの併用やベホマズン。
「いてつくはどう」で補助呪文を消されるので長期戦になる。
波動を撃たせれば攻撃回数が減る。消されてもいいのでフバーハ、バイキルト、ルカニを何度もかけなおす。
倒すと「魔王の爪跡」最深部へ飛ばされる。リレミトは使えないが道中、敵は出ない。
ラダトームでエンディング。
感想としては、僧侶は賢者に転職させるべきだった。
ルカニ、フバーハ以外の補助呪文が使えないので手持ちぶさたになることが多い。
次回はクリアデータから裏ダンジョンへ。