パーティー編成
やっぱSFCのドット絵好き。
本作はパーティー構成の自由度が売り。といっても初心者には何がなにやら。
オープニング明けから目的地の説明もなく放り出されて途方に暮れる。
初見では酒場の存在を知らず、しばらく1人でウロウロ。
フィールドマップは一見どこにでも行けそうだが、正しいルートを逸れると高LV敵に瞬殺される。
これに比べたら今どきのゲームは親切だなー。
性格診断
パーティー編成はこだわりだすとキリがない。冒険を始めるまでが一苦労。
主人公は最初の「性格診断」で性格を決める。
法則があるので攻略どおりに選択すれば目当てのものにできる。
ちなみに素直に選んだら「らんぼうもの」になった。(力系の下位互換)
性格によってステータス成長率が変わる。特にスピード重視で進める場合、性格によって難易度が大きく変わる。
鉄板といわれている「タフガイ」を目指す。
質問ルートは複雑。とりあえずタフガイっぽいのを選んで最終質問「森」になったら成功。
手順がとても面倒くさい。
岩をひたすら40回運ぶ。1回20秒、40回で15分。老人のセリフで40回終了がわかるのが救い。
岩40回運ぶような奴はタフガイに決まってる。
キャラ作成
出発地アリアハン「ルイーダの酒場」で行う。
主人公以外のキャラ3人を作成。4人パーティーを作る。初心者らしく無難に「勇者、戦士、魔法使い、僧侶」で。
キャラには「職業」がある。装備、魔法、ステータス成長率などのキャラ特性は職業で決まる。(主人公は専用の「勇者」固定。転職もできない)
主人公以外のキャラにも性格がある。「~の種」でステータスを調整して決めるが、ある程度ランダムなのでこだわると時間がかかる。
戦士は力を伸ばして力系最強「ごうけつ」。
魔法使い&僧侶は「セクシーギャル」。
全てのステータスにプラス補正という強力な性格。女限定。
条件を簡単にいうと、
・すばやさ:魔法使いは12~14。僧侶は10~12。
・かしこさ: (すばやさを超えないように)なるべく上げる。
その上で確率1/4。
リメイク版ドラクエ3は女が優遇されており、光のドレス(呪文とブレスダメージ1/3カット)など強力な専用装備が多い。
全員女にした方が良いけど、そこはさすがにプライドと愛着ってもんがある。
アリアハン~ロマリア
ふぅ、ようやく準備が整った。ようやく冒険の始まり。
パーティー編成だけは攻略見ながら頑張ったが、ここからはほぼ初見でぶっつけ本番のグダグダプレイ。
まずは北に進んで「レーベ」へ。装備を整えたいけど何も買えない。
周辺でLV3~4まで上げておくとこの先ラクになる。
アリアハン西「岬の洞窟」へ。
奥まで進むと「ナジミの塔」B1Fに出る。
敵が強く、ダンジョンもいきなり長め。レベルが低いとツラい。
苦労して主人公を「タフガイ」にしたかいあってダントツのHP。
最上階に登って老人から「とうぞくのカギ」をもらう。
「キメラのつばさ」を買い忘れたので、徒歩で来た道を戻るハメに。危うく全滅するところだった。
レーベの民家(赤扉)で「まほうのたま」ゲット。
レーベ東「いざないの洞窟」へ。
行き止まりで「まほうのたま」を使う。このゲーム、やけにジジイが多い。
迷路のような構造。道に迷ってるうちにホイミが尽きる。
敵もさらに強力。気を抜くと一瞬で全滅する。
B3Fの分かれ道は左端が正解。最深部から「ロマリア」へワープ。