待望の無双オロチ新作をレビュー。前作の出来が良かっただけに期待が膨らむ。
現在、2章までクリア。
次→(2)
前作→【無双OROCHI2Ul】
無双シリーズリンク→【シリーズ別リンク】
プレイ初日の感想
グラフィックは前作から大きな進化はなし。エフェクトの種類が増えた分見映えは良い。
スイッチ平行発売のせいか30fps。無双だからまあ気にならない。
ステージ読み込みのロードは10秒ほど。2ULより格段に早い。
ストーリーはいつものオロチテイストでハチャメチャ。
今までの大ボスであるオロチとゼウス達の絡みが気になるところ。
2章の時点ではムービーの登場のみ。いつなったら使えるのやら。
化物が仲間だったり敵だったり。この先どうなるんだろう。
遊びやすい
武将は総勢170人。OROCHIシリーズ初登場の武将は34人。完全新キャラは5人。
仲間が増えるペースが早すぎて驚く。
ソート機能が便利で嬉しい。もうここまでくるとソートメインみたいな所もあるから。
ロックオン(R3)が便利。前からあったっけ?
一定のタイミングでチェックポイントが入る。長丁場のステージも安心。
爽快感アップ
数々の新システムで攻撃面が超強化されてる印象。爽快感は前作以上。
そのかわりなのか、回復アイテムが全く出ない。今はいいけど高難度でどう響いてくるか。
戦国キャラは神速アクションが使えるようになった。殲滅力が2ULから格段にアップ。
2ULの戦国なんて三国・その他勢力の地味版で、オリコン無双だけが売りの残念な勢力だったからこれは嬉しい。
騎乗神術(R1+X)が超便利。馬呼びと違い、召喚していきなり騎乗状態になる。走ってくるのを待たなくていい。
あらゆる行動をキャンセル可能で、コンボ中おもむろに騎乗することも可能。このテンポの良さはぜひ味わってほしい。
戦闘評価がある。経験値が増えるだけっぽいので特に気にする必要はなさそう。
システム
「チームメンバー」3人+「サポートメンバー」4人でパーティを編成。
サポートキャラはチームのパラメーターを上げる。
操作武将を切り替えてスイッチコンボとかは前作と同じ。
■アタッカータイプ
・パワー
攻撃中に通常・遠距離攻撃を受けてものけぞらない。
L1で特定アクションをキャンセル可能。
・テクニック
空中の敵に対して攻撃力が上がる。
攻撃ヒット時にXで追撃。ガードを崩す。
・スピード
コンボ猶予が長い。ヒット数に応じてダメージが増える。
Xで特定アクションをキャンセル。ジャンプ中X→無敵状態で空中移動。
育成
各武将固有の、FF10のスフィア版みたいなマス目を進めてスキルを獲得していく。
装備アイテムは無い。
キャラ強化とは別に「陣地強化」でチーム全体を強化。
スキル獲得条件が厳しい。コンプリートには相当なやり込みが必要な予感。
武器強化はシンプル。必要ない武器を素材に変えて本命武器に足していくだけ。
使わないキャラも修行に出すことで育成できる。
神術アクション
本作の目玉要素。雷の槌「ミョルニル」,海の力を秘める「トライデント」,魔法の紐「グレイプニル」など神器の力を使う技。
簡単にいうと前作のタイプアクション (TA)改良版。
できることが多くて一見複雑そうだがR1+4ボタンの簡単操作。
固有神術以外は、同じ神器なら誰が使っても同じ技。
消費する「神術ゲージ」はチーム共有。時間経過で溜まり、15秒ほどで満タン。リロードの待ち時間はほとんど感じないのでテンポ良く使える。
とりあえずトライデント1強だと思う。
チャージ神術で自キャラ周囲の水流に敵を巻き込む。持続が長いので追撃可能。持続中にゲージが半分溜まるのでリロードも早い。強すぎだろコレ。
忠勝、関羽との相性も抜群。他を使う気になれない。
「通常神術」(R1+□)
ゲージ消費が少なくほぼ使い放題。その分威力は低い。ガード崩しや神術阻止に使う。
「チャージ神術」 (R1+△)
神術ゲージ全消費の強力な技。
「固有神術」 (R1+○)
キャラ固有技。神術ゲージ全消費+無双ゲージ消費。
固有といっても全体を蹴散らす技ばかりで個性が無いような・・・。
「合体神術」
前作でいう真・合体技。みんなで力を合わせてドーン!。
倒したザコから貴石が出る。威力はそれほどでもない。武将の体力が半分減る程度。
演出中も神術ゲージが溜まるので時間稼ぎになる。
合体神術後は一定時間能力アップ。内容はサポートメンバーのアタッカータイプによって変化する。
・パワー:30秒間、攻撃力2倍
・スピード:30秒間、移動速度1.5倍
・テクニック:12秒間、無双ゲージ無消費
「神格化 (覚醒・極意)」
「カオスオリジン」を300コンボ以上で倒すと出現する「神力の雫」で変身可能。
カオスオリジンは神術以外に耐性があり、その効果は周囲に広がる。さらに周りに敵兵を召喚。
敵が消えにくくなるのでテキトーに攻撃してれば300コンボは簡単に稼げる。あとはチャージ神術1発で倒して雫ゲット。
カオスオリジン自体はスルーしても問題ないのでプレイのテンポを損ねてないのが○。
神格化は選ばれし8人専用の変身。
趙雲、真田幸村、曹丕、石田三成、関銀屏、織田信長、井伊直虎、呂布が該当。
変身中は基本性能アップ、神術無限使用、固有神術変化、無双ゲージが時間経過で回復。
神格化がないキャラも「覚醒・無双極意」状態になり基本性能アップ。一部キャラは「覚醒乱舞」が使える。
神格化はやはり優遇されてる。
持続の長さが覚醒・極意状態と比べ物にならない。変化した固有神術が強力。乱舞を使っても解除されない。見た目も格好いい。
まとめ
期待を裏切らない面白さ。やっぱり無双の中でもオロチシリーズは安心して遊べる。
新要素満載で170人全員新キャラのように楽しめるので、前作を嫌というほどやり込んだ人にもオススメ。
ただ神速や神術など共通システムが強すぎてキャラの個性が薄くなってる気がする。
まあこの辺はやり込んでみないと何ともいえない。