なぜか毎回アプデで大幅強化されて肩身の狭いアスタで対戦中。
やっぱアスタ面白いわー
アスタロス攻略(2)
狙いがシンプルになってきた。
大ざっぱにいうと11B、6B、コマ投げ、ヒザだけ狙ってる。
前回からの改良点
・コンボ締めの22Bを11BKに変更。
これが地味にデカい。起き攻めできるので強力。
・近距離の起攻め
[コマ投げ・22B]で択かけてるつもりが[前進・棒立ち~コマ投げ][横移動~22B]になっててバレバレなことに気づいた。
横に動いていかにも22B感を出してコマ投げにいくと良い。
この「横移動~横斬り感覚のコマ投げ」は立ち回りでも強い。
・REにガードブレイクを重ねる
アスタは単発の択が基本だからREを活かされるとダメージを取りにくい。
特に起き攻めをRE対応されたら、こちらもすぐにA+Bなどで対応したい。
・守り
ヒザ、4AA、タックルを使い分けて適度に暴れる。とはいえ実際はほとんどヒザ。下段で崩される場合なおさらヒザ。
どこかで縦斬りが来るのでタイミングを盗んで横移動。
今注目の技
・11B
メア、ジークの牽制をスカすほどのリーチ、かつコンボが入る。
出が早い。モーションが見切りにくい。
2段技なので派生出す・出さないで揺さぶれる。
11BK/B+K後の22Bは左右受身で回避可能(22Bの奥・手前で対応が変わる)。
A+Bなら確定するけどダメージは少し下がる。
先端当てで前に飛んだら通常投げで掴む。
11Bみたいな斜め2回入力はコマミスしやすい。
ラン技は例えば11Bなら22(44)1Bでも出る。こっちの入力で確実に出す。
・4A
投げ間合い外でバリアのように振って間を埋める。直線に強い6Bとセット。
・B6B
まず今までB6Bと言ってた技はBB6だった。
2段目が横に強い。下投げにつながる。
リーチが短いので連携用。3投げ後とか。
・44A
貴重な横中段。溜めでガードブレイク。
使い所を考え中。これも3投げ後のRE潰しか、2A+Bを出すには近いときに振ってみたり。
最近覚えたレシピ
・チャージ4BA~3投げ
・ガードバースト/6B~
・壁際タックル:タックル壁やられ/6B~で大ダメージ
・空中投げ入力のコツ
2・8Bのイメージ。コマ投げに化けない入力。
実際狙えるのは[チャージ/後コマ投/22B]後ぐらいなのであまり必要ない。
・後コマ投げ~2(8)A
投げる前に追加入力。リングアウト狙いで有効。正面なら66Bで落とすが、こっちは斜めに落とせる。
振りの左右はランダム?壁側を選べたら強そう。
vs キャラ別感想
ジーク:中距離の下段攻めが厳しい。下段ガードした後もやることがない。
ミナ:下段突きヤバくね?何がヤバいって、突きなのに横転・横移動にガスガス刺さる。
タリム:
近距離の猛烈な攻めをどうすりゃいいのやら。横にも強いからスカせない。1回触って寄られたらそのまま終わってしまう。
余談
RE(リバーサルエッジ)はAから流すのがオススメ。以下、インチキ心理学。
[A<B<K]の3すくみと刷り込まれてるからループ部分のK<Aのイメージが薄く、Aが弱くてKが強いような印象になる。たいていBのリターンが大きいのでなおさらKの存在感が大きい。そのためK使用率が高い。(全て推測)
アスタのBが色々オカシイから相手のK使用率が高いって事情もある。