久しぶりにプレイ。
「最強とは何か」を自問自答しながらボタンを押し続けて10時間。見えてきた世界がある。
最強の陣形
いまさら、陣形を使い分ける面白さに気づいた。効果がここまで顕著だとは。
ノーゲージ無双
無双ゲージが下がる陣形LV10、背水鎧(体力上昇+無双低下)、練心帯(無双が時間回復)を併用すれば、無双ゲージが1になり常時回復する。つまり乱舞が撃ち放題。張角などで使うとチート状態。TAやオリコン無双は使用できないので楽しくはない。
瘴気増大2(天冥陣、魔巣陣、四極陣、疾駆陣)があるとすぐ瘴気が上がる。
素早さが下がらない四極陣(120人召喚)、疾駆陣(145人)を使いたいとろころだが条件が厳しい。
最強の仙界武器
DLCアンリミダンジョン3が一番確実。たぶん門番を一定時間内に倒せばいいだけで、混沌を倒すまでの時間制限がないから限界まで瘴気レベルを上げられる。でもほったらかしにしすぎるとバグで混沌が消えてクリア不可になるので注意。瘴気レベル50で馴染み51が出たけど、どこまで上がるのかは未確認。
最強武将
ついに張角を上回るキャラが現れてしまった。
徐庶
真の最強。TAがバク性能。タイマンでも500コンボ可能(進撃・快癒発動)な上に連発していれば無敵。属性を揃えれば威力も十分。おまけにそれ以外の攻撃も全て優秀。ゲージが溜まっていない状態で強化武将5人相手でも楽勝なのはこの男だけ。
玉藻前
オリコン系乱舞武将の中でも通常攻撃のヒット数が圧倒的。範囲も広いので殲滅力も十分。密集度が高くなくても安定して500コンボまでいける。素早さと無双を限界まで上げればまず乱舞が切れることはないので無敵キャラと化す。しかも運+貴石増加持ち。
掘り出し物強キャラ
郭嘉 >乱舞が異様に強い。玉出したりできて楽しい。
かぐや >攻撃が広範囲、追加入力で多段ヒットするから威力は十分だしコンボも稼げる。TAも強力、オリコン乱舞も可能。
ステルケンブルク >スタンダードなC3、無消費乱舞が使えるC4、超射程のC6の使い分けが楽しい。演出が全部カッコイイ。
神ゲー
何度やっても面白い。
キャラは150人いるのに一人一人が個性的で(特にその他勢)しっかり作ってある。チートキャラ、システムがあるけどそれもまた楽しい。
5パーティーっていうのも良い。4人はチートキャラで固めて一人だけお遊びキャラ入れてみたり、自己満足な楽しみ方ができる。
最初はやや難しめ、最後は開き直りとも思える属性やアップデートを経た敵の超強化でインフレの極地に。最初から最後まで楽しめる。
ストーリーが長い、長すぎる。アンリミテッドモードも全員召喚しようと思ったら道のりは長い。でもやっちゃう。
敵のワラワラ感も最高。気がついたら9999コンボ、5000人撃破してる唯一の無双。
やり込み要素が無双7やガンダム無双と違って変にひねってないからハマれる。
去年5月に無印を始めて出来の良さに驚いてから100時間はやったか。久しぶりにスタッフに敬意を表したくなったゲーム。
無双オロチの続編は気になるところだが、これが最後になったとしても構わない。いや、むしろ最後の作品にしてほしいというのが本音。もうこれ以上ボタン連打に時間を費やしたくない。