前回、レイア亜種を撃破。引き続き「竜結晶の地」でネルギガンテの痕跡を探す。
ネルギガンテに下位装備で挑む
痕跡を50%集めたら「いったん拠点に帰ろう」と言われたので帰るが進展なし。結局、全部集めないとダメらしい。
マップ全てをくまなく探し回るも、残り1個が見つからない。仕方ないので素材をひたすら掘る。
1時間ほどウロウロしてるうち、急に痕跡が現れた。リスポンの間隔があるっぽい。
素材が沢山集まったので色々調合した。回復グレート、栄養剤、秘薬、大タル爆弾Gなど。
っていうか今までのプレイは何だったんだ。「面倒くさいから調合しない」って何の縛りプレイだ。
いるよねーろくにシステムも調べず文句ばっかり言ってるヤツ。
vsネルギガンテ
ようやく現れた本作の看板モンスター。古龍を狩る古龍。モンスターの中のモンスター。
初見で大迫力の攻撃に圧倒される。しかし前回、モンハンのコツをつかんだので意外と良い勝負。
いくら強力な攻撃でも遠くで走り回ってれば安全。攻撃範囲が広いので接近しすぎず、攻撃終わりに一発狙う。
ようするに自分をタゲってないときに攻撃すれば良い。タゲってるかどうかは目線を見ればわかる。
長ーい尻尾を狙うと良さげ。
大タル爆弾Gをセット→自分ごとドーン!タル初心者。
初戦、負けはしたが善戦。
とはいえ即死が多すぎ。さすがに下位装備のままではキツい。即死さえ防げば間違いなく勝てるだろう。(フラグ)
大剣用の上位装備を揃える
フリー★6「懐かしきアーベントロード」
もう慣れたもんで、左右に走ってNPCが運んだ弾を発射するだけの簡単なお仕事。角度を調整すればスカることもない。
調査クエ「オドガロン狩猟」
ガロン装備を目指してオドガロン狩りへ。
「知略の眼鏡α」以外、前回戦ったときと装備は変わっていないが、タゲってる方向と隙を見れば楽勝。瘴気ではスリンガー松明を地面に撃つのを忘れずに。
1体20分弱、5体ぐらい狩った。
ドスギルオスのナイスアシスト。溜め3段のチャンス。
敵か味方か、どこにでも現れるバゼルギウスがモンスターに滅法強い。頼りになる。
バゼル装備が欲しいからそろそろコイツも狩るか。
フリークエ「ディアブロス狩猟」
上位ディアブロス。特に苦戦することもなく撃破。流れが良いときは簡単だし、悪いときは追撃で一気に落ちるのでやたら強く感じる。
スリンガー音爆弾で地面から引き釣りだすとラク。でも3つしか持ってないし、作り方がわからん。
調査クエ「カンタロス狩猟」
キャンプを出てすぐの場所でリスポンを待つだけ。2分クリア、報酬6000Gなので金稼ぎにも使える。
ここまで3時間。ようやく上位装備が完成。よし、これでヤツに勝てる!
武器:オオアギトⅠ
頭:知略の眼鏡α >見切り+2:会心+6%
胴:ガロンβ >抜刀術[力]:武器出し攻撃強化
腕:ガロンα
腰:ディアブロα >抜刀術[技]:〃
脚:タロスβ >匠:切れ味ゲージが伸びる
大剣用の装備。スロット、護石はよくわかってないのでテキトー。
αとβを間違って作らないように注意。
眼鏡の性能は良いが見た目が問題。早くもっと良い装備に替えたい。(オプションで頭防具表示なしにできる)
ちなみに、グレーのカッコ付き属性は「属性解放スキル」で発動する。
・ゾラ腕 ドーベル頭 デスギア頭、キリン頭、キリン脚
・覚醒の護石
以上を組み合わせて、LV3にすると100%引き出せる。
基本的には死にスキルらしい。他のスキルを削るほどの価値はない。
上位装備で再戦 →3時間の死闘
苦労して作った装備だけあって明らかにダメージが減った。
もうこれ楽勝やん。負ける要素がない。
初戦から瀕死に追い込む。起き攻めでやられちゃったけど、これなら次勝てるわ。
2戦目。また起き攻めでやられた。・・・まあ運が悪かったな。
3戦目。また起き攻め。ジャストタイミングで重なる。これは偶然じゃない、ヤツの勝ちパターンだ。
空中ダイブのヤバさもわかってきた。回避できない。
上位装備で即死は無くなったとはいえ、1発で半分減る攻撃力。
どの攻撃も見た目と範囲が一致してない。まるで異次元攻撃。なんかしら引っかけられて、起き攻めで終了。
咆哮で溜め3段を、体当たりで回復をキャンセルするのもウザい。
その後、何度も戦うが全く同じパターンでやられる。問題の攻撃は次の2つ。
■のっかり起き攻め
リーチ長い、タイミングをズラしてくるので誘導が強い。普通に起き上がって回避してもまず食らう。
股をくぐるように前回避すれば避けるときもあるが安定しない。
起き上がりガードが間に合うが、その場合は2連打&トゲでボコボコにされる。
起き上がりのタイミングを遅らせれば回避可能らしい(ボタンを何も押さない)。しかしあの黒い塊が覆いかぶさってくる光景を見たら怖くて起き上がってしまう。
■空中ダイブ
どんなに離れていても確実に仕留めてくる。食事などで体力を上げてないと即死。
回避のタイミングがわからない。仕方ないのでガードするが、切れ味をガッツリ持っていかれる上、多段ヒットするので場合によっては大ダメージ。
開幕これが飛んできて、そのままエリア移動したり。完全に食らい損。
寝てるのを溜め斬りで起こすの何度目だよ・・・。
毎回瀕死に持ち込むが、ワンチャンでやられる。ずっと勝てそうで勝てない。
もう少しってとき、今だけはアレくるなよってときに例の攻撃が飛んでくる。誰だこのAIを作ったヤツ。絶妙な調整しやがって。
初戦から3時間経過。もう何回戦ったかわからない。
何がツラいってあんなに沢山あったアイテムが尽きてしまった。
回復薬グレートは50個あったのに、もう片手で数えるほど。秘薬も栄養剤も何もかも使い果たし、状況はどんどん悪化。
まさか、ここまできて勝てないなんて、そんなバカな。認めたくない、もうほとんど勝ったようなもんなのに!勝ったことにしてくれ!
後に気がついたアイテム温存する方法→【モンハン:ワールド】(6)
食事で体力を増やした状態で決着をつけるしかない。
何回も戦ってるうち、回避が間に合わないタイミングがわかってきたのでガードを併用。ちょっとした段差を利用して、少しでも安全な時間を作ったり。
隙あらばミツムシを要請。ソロクリアできるのは完全にオトモのおかげ。
少しのダメージでも回復薬で全快にしておく。危ないときは「体力の装衣」。怪力、忍耐の種など、使えるものは全部使う。
マグマエリアには支給品にもあるクーラードリンクを飲んでから行く。しかしこのエリアは足場が壊れてガードが崩れるため危険。別の場所に誘導した方が良い。
危険な2つの攻撃はもうガードで運まかせ。体力満タンなら耐えられるはず。
必死で戦うこと15分。妙に調子よく溜め3段が入ってネルギガンテが寝るヒマもなく撃破。
苦労しただけあって倒したら気持ち良い。次回、古龍に挑む。
このオッサン何もしてないやん・・・。
次回、3古龍の痕跡集めからスタート。