前回、ラスボス「ゼノジーヴァ」を倒してクリア。残ったクエをのんびり回ってHRを上げる。
大剣タックルの使い方
クリア後にタックルの使い方を覚えて世界が変わった。
真溜めを狙えるチャンスが増えて攻撃力アップ。もっと早く知ってればなー。
・抜刀→強溜め~タックル(○キャンセル)→真溜め
・ロリ→〃
溜め中はいつでもキャンセルできる。敵の咆哮や攻撃を読んでタックルを重ねるとカッコイイ。
溜め中はLスティックで30°ぐらい方向を変えることが可能。
走りながら回復できることもクリア後に知る。なぜか走ったらキャンセルされると思い込んでた。
下位リオレイアを倒したり、のんびりフリークエを消化。
スムーズに捕獲できるようになった。
近くに罠を置いて、その場で麻酔玉を連打するだけ。すぐ終わるし報酬も多い。メリットしかない。
コイツも最初は苦労したんだけどなー。腕というより装備の差。
レイギエナが見つからない倒せない→【モンハン:ワールド】(2)
あのーゼノジーヴァを倒したyagiというものですけど、一緒にお茶でもどうですか。
クリアまでにスルーしたウラガンキン、ヴォルガノスを狩ったり。
あいかわらず2体揃うとウゼー。
ディアブロス亜種を発見。各種パターンが強化され、スピードアップ。潜ってから突進で飛び出してくる。
通常版と同じ場所に住んでるのでよく縄張り争いしてる。角合戦に負けた方は1400の大ダメージで笑う。
割り込もうにも突進、潜り突きがダブルなので揉みくちゃ。どっちも邪魔すぎ。下手に手を出さない方がいい。
最強の大剣をゲット
まだHR24なのにゼノジーヴァのフリークエが出た。当然受ける。
やっぱり弱いが長期戦なので面倒くさい。後半は集中力が切れて被弾しがち。場所を移動する前に落ちないようにしたい。
オトモの毒ダメージが地味に効く。
本作のオトモは非常に優秀。不死身、タゲ取る、無限回復、属性ダメージで大活躍。
テトルークエストをこなすとさらに便利になる。→笛で強化、ぶんどり刀で素材ゲット、壺の高火力。
体力が多いのでダルい。楽しい相手ではない。
素材が欲しいので、宿敵ネルギガンテへ。最強大剣のひとつ「滅鬼の凶器」に滅尽龍の宝玉が必要。
ストーリー最強の敵→【モンハン:ワールド】(5)
空中ダイブは納刀が間に合うなら足元に潜って斜め前回避だが、まるで安定しない。体力が減ったあとの起き攻めでコレを重ねられると戦意喪失。
ガードする場合も連続ヒットを防ぐため足元に近づいた方が良い。どっちにしろ運次第で大ダメージ。
2体倒したけど、当然その程度では宝玉は出ず。どうしたものかと調べたところ、宝玉を確実に手に入れる方法を発見。
欲しい宝玉を確実に手に入れる方法
[調査資源管理所→バウンティの登録→配信]の期間限定バウンティをクリアすると「金の竜人手形」が貰える。これをマカ錬金で好きな宝玉1つと交換できる。
さっそく条件のモンスターを3体ぐらい狩る。かなり面倒くさいけどネルギを繰り返し狩るよりはマシ。
ついに最強の大剣「滅鬼の凶器」をゲット。どうですこのイカつい外見と圧倒的攻撃力。
防具も替えた。ようやくあのダサいメガネとおさらば。真溜めを狙うチャンスが増えたので、抜刀スキルを削ってみた。
■現在の装備
武器:滅鬼の凶器
頭:竜王の隻眼α>弱点特効2:有効攻撃の会心率+30%
胴:ドーベルβ>攻撃2:攻撃力+6
腕:ゼノα>ひるみ軽減1:小ダメージのリアクション軽減 超会心1:会心ダメージ1.3倍
腰:オーグβ>攻撃2
脚:ドーベルα>攻撃2 スタミナ急速回復:回復速度1.1倍
石:集中の護石Ⅰ>溜め速度アップ
任務★9「爆ぜる鱗を越えた道」
HR29で出現。クリアするとHR30以上が開放される。
モンスターは共闘という言葉を知らないらしく、同種でも出会うとガチで戦う。
近づいても爆風でふっ飛ばされるだけ。片方が飛び立つのを待つ。
常にばら撒くウロコ爆弾で大ダメージ。下手すると即落ちするほど。
バクステから炎を吐いたり、動きもいやらしい。滞空したときにスリンガー閃光弾で落とすと確実。
体力は低め。2体捕獲してクリア。宝玉ゲット。何に使おうかなー。
チャージアックス練習
練習のためにいきなり準最強クラスの武器「タイラントブロスⅠ」を作成。けっこう本気でチャアクを使うつもり。
本作は攻撃力の高い無属性武器+無属性強化が最強らしい。
チャアクの使い方
ビン溜め
・溜め2連(○長押し)を2回、合間に盾突き(△+○)、移動斬り。
①盾強化(150秒)
・チャージ(R2+○)→盾突き→高出力~回転斬り(△+○~R2)
ビン溜め
②剣強化(45秒)
・チャージ→最大溜め(△長押し)~高圧斬り
ビン溜め
③ゲージを使う
・何でも→盾突き→超高出力(△+○)
・変形斬り(R2+△)→超高出力 >最速発動
※強化中に高出力を出す:△+〇中にL後+△
剣はオマケと言ってる人もいれば、斧はオマケと言ってる人もいてよくわからん。
とにかく[盾強化→剣強化→ゲージ吐く]流れで間違いないかと。
チャアクの仕様を考えた人に、どういうつもりでこんなに複雑にしたのか問い正したい。ガチャガチャ操作するのは面白いけど。
まずザコでビン溜め。大剣のクセですぐ納刀してしまう。
盾剣ダブル強化し、ビンを溜めてようやく超出力が撃てる。
外すとまたビン溜め直し。剣強化の45秒が終わると剣チャージからやり直し。チャンスをものにできないと全くダメージが出ない。
そもそもビン溜めの基本、溜め2連を当てるのが難しい。しばらく弱いヤツ相手で練習しないと。
ようやく使い方がわかった→【モンハン:ワールド】(12)
次回、HRランクを上げながらまた別の武器を試す予定。