プレイ日記
次元の歪み
・今の理解度で最初から遊べば楽しいだろうなー やらないけど。
・
さっそく乗り込んだらオーディンとかいうザコにボコされた。また修行が必要なのか?
このダンジョン、ボス倒すまで脱出不可なのでトレハンが難しい。でも最上位アイテムが出るのはここだけっぽい。
↓
いったん難易度ビギナーに下げてクリアを安定させた。効率化のためなら手段を選ばない。
ドロップ品は黒の宮殿と大差ない感。大村正より上が出ない。レベル下げたせいかも。
↓
各エンディングが観れる3つのダンジョンへ。
ややこしすぎてこんなの自力じゃ攻略ムリでしょ。
フォースハイド使うと探索が快適なことに今さら気づく。
倒すと敵LV10上がるからボスは後回し。全員2回倒すと最強ボス出現。
↓
転職迷ってレベル半分×半分になるムダがありながらスキル揃ってきた。
全員に[聖なる魂、空蝉、不屈]。攻撃役に[オーバークロック、ウェポントリック]。攻撃技は[斬り込み2、ヘビー、オメガ]。
スロット余ったら[防御修練、魁の守り](ナイト)、[回避修練、凶刃](忍者)。
↓
結局ビギナーのまま次元5ヶ所、鍵3ヶ所×2回クリア。
敵LVは100まで跳ね上がってザコにも攻撃が当たらない。こっちは転職のせいで全員LV30以下。
LV上がった次元ボスは硬くて倒し切れず、延々と自動回復&ザコ増殖されてつらい。シナリオボスは弱い。
条件クリアしたのに「ペイデの試練」が発生しない。バグ?
どうせこの先は延々とLV上げ作業だしプレイ終了でいいか。
↓
純血種の全討伐がフラグらしいので、残りのトリコロール戦へ。
レベル上げ切ったからいくらデバフかけても攻撃当たらない。HPは竜の矢20発分。しかも毎ターン全回復。
コイツを倒す手段は[必殺の一撃+属性武器]だけ。ここにきて忍者30スキルが必要になるとは。
仕上げのレベル上げ中だったのにまた転職で半分になる。ファイターに戻すとまた半分。
レベル上げた敵が硬すぎて稼ぎ効率も低下。さすがに心折れた。
これから遊ぶ人は全職マスターまで上げた方がいい。その方が結局ムダが少ない。
↓
やっぱり続行。[必殺+属性]でトリコロールを倒せた。
蝶の巣は新訳で削除されたので必殺の出番はもうない。つまりコイツを倒すためだけにレベル半分→半分になった。ふざけんな。
神気スキル全取得したら隠しボス出た。
さっそく挑戦したら4連戦の初戦、数ターンでパーティー崩壊。あ、これムリなやつだ。
レベル上げの近道はない。ひたすらザコ狩りするのみ。どこまで上げれば勝てるのか先が見えない。うーん、さすがにもう終わろうか…
黒の宮殿
・レンジャーが仕事してない。敵HP見れるだけ。
[乱れ撃ち、二刀流、射程無視](ダンサー→ファイター)でアタッカーにするか。
→ダンサースキルで士気上げ要員になった。地味に活躍
・未だに療養の金額が重すぎる。1点5万。
主人公はナイト役が良い。死にやすいから生命点が減らない利点を活かせる。もう遅いけど
星のハンマーがあれば3人でもトレハンできるから療養待てる。
・蝶の巣が倒せない
命中バフ+暗撃or気絶
・せっかくなので難易度ノーマルにした。すぐ敵LV50超えて危ない
■ vs大ボス
ビギナーで軽く敗北。ダメージが半端ねぇ。トレハンしながら鍛え直そ。
↓
・村正などS装備揃った。+20~30まで強化
星のハンマー:気絶・睡眠がつくまで商店で売り買い
・転職
ウィザード30→クロッカー:[オーバークロック×マスターキャスト]オメガインパクト
ファイター35→クロッカー:両手2刀流×クロックアップ
ナイト→ニンジャ→クレリック:守り特化
↓
5時間ほどトレハンしてノーマルで勝利。
2連ヘビー+4連オメガでダメージ効率が大幅アップ。ようやく魔法がメイン火力になってきた。
嵐の廟~クリア
・ボスに素で攻撃を当てるのはムリ
黒金&精霊で固めて全員ガード。カウンターで気絶したらヘビー。
この“待ち”が本作の鉄板戦術。命中バフ重ねてる場合じゃない。
・今さらクロッカー「クロックアップ」の強さに気づく
カウンターヘビーと相性良すぎ。斬り込みの殲滅力も上がる。
「凶刃」込みで[クロッカー Lv1/ニンジャ Lv3]を挟むと良い。
・ラスダンのワープ地獄を越えてクリア。最後までカウンターゲーだった。
地下死街~湖穴
死街をクリアし、湖穴の大ボスも撃破。
ここまで特に苦労せず。ブラックバロン戦の鍛え直しでどうやら強くなりすぎちまったようだ。
とはいえ、死街は攻略サイト無しだとたぶん地獄。合言葉と毒ゾーンで心折れる。
湖穴に入れたかも怪しい。王宮の隠し扉に気づかなくて攻略見るまで延々ワープした。
血統種も自力で出会うのが困難なやつ多い。
■神技スキル:おすすめのを調べた。勢力は無視
・聖なる光1
1で十分。2は剣絆・黒金と択
・剣の絆2
物理30%軽減。3はヴェールと択
・光のヴェール
長射程物理防御。光はHP上限30%増加。闇はMP。
・黒金の壁2
物理軽減。2の2T持続が便利
・地竜の手1~
敵1列のHitとAvoidを下げる
・精霊の壁1
即死防止。2以上の魔法軽減は不要
・魔人の鼓動
魔法50%強化。魔法がメイン火力の終盤用
■vs ユルムンガンド
負けた。この辺で飛びぬけて強い。
対策↓
・毎ターン[地竜の手1]
・魔法禁止だから2人ヒマ→アイテムで回復
これで倒せた
■vs カイゼル
湖クリア後に挑んでも勝てる気がしない。物理1発400、即死、士気減少。こいつは後回しだ。
灼熱層
・なんか急に死ぬ
忍者ヘッドの即死。回避は敏/運のどちら対応?
↓
生命点1のままだと1発即ロスト=即ロードなので療養なしはさすがに限界※。2軍が必要になってきた。
メンバーがごちゃ混ぜになってややこしいので、2軍のビジュアルを全員忍者にしてやった。
※キャラ作り直しで毎回ポイント20以上狙うのめんどい。
・敵は不死とたまに精霊で、非対応だとダメージ通らない。
クレリック[ホーリーウェポン]を使うのめんどい。
・魔石にたどり着けず、谷から何度も往復してウンザリ
■vs ブラックバロン
HP7割まで削るのがやっと。何かが足りない。レベルは上限なので転職を考える。
↓
サムライ1枚を2枚にして斬り込み2回。
二刀流デバフ回避の俊敏25狙ってキャラ作り直す。守りはナイト任せで体力捨てる。
ファイター「不屈の心」「ヘビースイング」(LV13)で転職。
レベル上げついでに入手したギリアス刀、邪悪メイスの二刀流で[不死・精霊]対応。さらに[気絶・毒]。めっちゃ快適になった。
↓
ブラックバロン再戦
減らせるようになったけど被ダメがヤバい。
クレリックはマルチアボイド重ねで回避バフ。ウィザードはハイキャストでアイス。HP半分切ったら2人とも全力回復。これで倒せた。
廃者の谷
・隠し扉に気づかず延々と徘徊してウンザリ
その場所行ってもメンバーの誰も気づかない。攻略サイト無いと詰みじゃね?
・神技「聖なる光」の回復が便利すぎることに気づく
使い放題で永続15%リジェネはヤバい。逆にこれなしではムリじゃね?
開始
難易度ビギナーで始めた。
利点↓
全滅時に全回復:生命点が回復しないからあんま意味ねぇ
敵LVが下がる:LV上げの手間が減る