「 dc 」 一覧
-
-
バイオハザード コード:ベロニカ完全版【感想/評価】アイテム持ち逃げで詰むけどバイオ好きなら外せない
コードベロニカってどんなゲーム? ナンバリング以上の存在感 バイオハザードシリーズ4作目。 僕が唯一、リアルタイムで遊んだバイオです。 外伝っぽいタイトルだけど、ナンバリング以上の存在感がある作品。 …
-
-
【バーチャロン オラトリオタングラム】レビュー/評価:ドリキャスで登場したチャロン2作目 システムと機体紹介 ついでに1人用モード攻略
まず「オラトリオタングラムって何やねん」と誰もが思う(?)タイトル。 その辺も含めて、前作から見た目・システムが大きく変わった「オラタン」をレビュー。 ところで、初代・オラタン・フォースの3作品がPS …
-
-
【FV2 ファイティングバイパーズ2】レビュー/評価/攻略:バーチャとの差別化を狙ったはずが結局バーチャになった残念感
はじめに ストリートを騒がすアイツらが帰ってきた 近未来の架空の町「アームストンシティ」のストリートファイトを描く3D格闘ゲーム。 イカついキャラデザ、物理法則を無視した大げさで豪快な挙動、アーマー破 …
-
-
【生体兵器エクスペンダブル】レビュー/評価/攻略:B級SF全方向型STG 爽快感とマゾな難易度が融合
はじめに 見下ろし視点の360°方向型STG。 謎の遺跡が残る星やエイリアン宇宙船を舞台に、アメリカンヒーローな男が大型武器で大暴れ。 ちなみにタイトルのエクスペンダブル(expendables)の意 …
-
-
【パワージェットレーシング2001】レビュー/評価/攻略:マリンスポーツもCRIらしい硬派な作り
はじめに 「陸海空」三部作 水上バイクのレースゲーム。2001/3/21発売。 CRI(CSK総合研究所)開発。空の「エアロダンシング」、陸の「バギーヒート」に続き「陸海空」三部作のトリを飾る作品。 …
-
-
【バギーヒート】レビュー/評価/攻略:沈み込むような独特の「滑り」は体験する価値あり
はじめに 起伏の多い地形、様々な路面を走るバギーレース。 CRI(CSK総合研究所)開発。 空の「エアロダンシング」、海の「パワージェットレーシング」と並ぶ「陸海空」三部作の1つ。 :【パワージェット …
-
-
【レッドラインレーサー】レビュー/評価/攻略:転倒を売りにしてる時点でなにかがオカシイ
はじめに 架空の高性能バイクを駆り、オン・オフ・スノーなどあらゆる路面を300Km/hオーバーで疾走するスーパーバイクレースゲーム。1999/4/29発売。 グラフィックはDCらしく綺麗だけど粗い。こ …
-
-
【スピードデビル】レビュー/評価/攻略:意外とマジメなアメリカンマッスルレース
はじめに アメリカンな公道レース。 UBIソフト開発。 UBIといえば今ではアサクリ、ウォッチドッグス、ファークライなどの大作シリーズでおなじみの海外スタジオ。 美しいグラフィックに高い技術力が伺える …
-
-
【ペンペントライアイスロン】レビュー/評価/攻略:ロンチの隠れた傑作?ストロークで漕ぎ漕ぎ
はじめに トライアスロンではなく「アイスロン」。 氷の惑星「アイスドプラネット」に住む生き物「ペンペン」が、3つのアクション「走る・滑る・泳ぐ」でレース。 DCロンチタイトル4本のうちの1本。 使うの …
-
-
ゴジラ・ジェネレーションズ【レビュー/評価/攻略】こだわりの原作再現・破壊表現 アクションゲームとしては難点が多すぎる
ゴジラを操作して日本各地の都市を破壊していく。ただそれだけのゲーム。 ヤギゲームブログ ゴジラゲームまとめ【進化の歴史】SFC/PS/SS/DC/PS2/PS4まで …