雑記

きわどい雑記 2023 1月

投稿日:2023-01-03 更新日:

先月→12月
翌月→2月

1月

■0130:ゲーム感想『ゴッドオブウォーラグナロク』
B0B6FDCSSF

クリアした~
この満足感よ。大作はしばらく遊ぶ気にならないほど満腹。

まず圧倒的な映像美に面食らった。最近はインディーズの2Dゲーばかりやっていたから尚更。
どこを見回しても丹念にデザインされたフィールドに驚く。

ボリュームもエグい。寄り道スルーしても余裕で20時間超え。
しかもその内容が圧倒的密度。一気に遊んで頭パンクした。思い出しながら少しずつ消化したい。

 

■0121:ゲーム感想『暖雪 Warm Snow』(5)

色々なビルドで最高難度クリア。
現環境ならどれを選んでもクリアできる。

飛剣連打はしんどいから飛剣削除か長押し連発がお気に入り。
飛剣削除は接近戦メインになってしんどいから長押し連発の飛剣と酒がツートップ。
これにスキル「山の如く」「無我夢中」を乗せて、回避と防御を捨てて火力特化でゴリ押しが楽。

 

■0123:「不要不急の外出控えて」

災害系自己責任論。
「言うこと聞かない奴が悪い」的な方向に持っていき脆弱なインフラを放置。
「命を守る行動を」も同様。ダム作れ。
「節電にご協力ください」も。原発動かせ。

てかこのクソ寒いのに誰が好き好んで外出すんねん。

 

■0121:ゲーム感想『暖雪 Warm Snow』(4)

最高難度クリア。
酒まいて燃やす流派めっちゃ強い。

Steamレビューでは「最高難度は敵硬すぎて序盤の引き悪いと詰む運ゲー」とか言われてるけど、アプデによりどうにでもなる感じになったみたい。ドロップ品の種類を絞れる上、初期アイテムを選べるし。

あと、ダメージ表示オフにした方が見やすい。

 

■0119:ゲーム感想『暖雪 Warm Snow』(3)

セール来たので製品版買ってクリア。
アクションゲームとしてはデモ版で十分だった。デモ版以降は同じことの繰り返し。フィールドもボスも地味。
「やっぱり『Hades』は良いな~」とつい比較してしまう。

でも恒久強化やビルドが進むとHadesライクからディアブロライクなトレハン・ビルド構築ゲーに変貌。本作ならではの面白さがジワジワ出てくる。
無料DLCの新モードはさらにトレハンゲーが加速して楽しい。

・和訳が不十分かつ長文なのでスキルなどの説明文が難解。カラフルな文字色が見づらい
・日本語の攻略情報が皆無。動画も少ない
よってシステムの詳細を理解しづらいのが難点。

 

■0118:

自分の過去記事読むと、言ってることはわかるけど言い方がキツい。「苦痛」とか言っちゃダメだろ。そりゃ反感買うわ。

 

■0115:

ハデス、全武器&10周クリアして満足。
どうにも評価に困るゲーム。結局ダッシュストライク連打してるだけやん、っていう。
面白いけどね。

 

■0114:映画感想『マリグナント 狂暴な悪夢』

夢で連続殺人の現場を見てしまう幸薄そうな女性の話。

どうせこれ系ホラーでよくある悪魔か二重人格でしょ、って感じで終盤までつまんない。
でも終盤は必見。強すぎ、殺しすぎ、医者の処置がイカれすぎ。

 

■0114:映画感想ジョーズ3

駄作すぎた。

場面がとっちらかって何を観せたいのかわからない。
マリンスポーツ、サメの保護、大規模な海底施設やら何やらでゴチャゴチャ。

偏光フィルタ3D眼鏡対応のせいか特撮が異様にチープで汚い。
そもそもサメ襲撃シーンがほぼ無い。こんだけ水着のモブキャラがいるなら誰か食われろよ。

バーのシーンで吹き替えが英語になるオマケつき。そりゃこんな作品ならローカライズのやる気も失せるわ。

あのシャチがホオジロサメをボコボコにしてほしかった。相手が10mでもシャチなら勝てるやろ。

 

■0112:

ハデス、やり続けてるうちにハマってきた。やっぱ面白いわこれ。
わりと酷評してるレビュー記事は消すか書き直さないとな。

 

■0110:マスク不着用で「反則負け」

佐藤さん、あんた男だよ。応援してるよ。
マスクで対面する絵面が滑稽すぎるわ。

 

■0110:自民・麻生氏「防衛費増強と増税、多くに評価していただいている」

日本人は30年間虐げられて学習性無力感なのよ。だから何をされても受け入れる。自粛も、マスクも、増税も。

たしか2020年6月頃、自粛の影響で閉店した洋菓子店の元オーナーが「閉店はリスク管理の努力が足りなかった自分のせい。政府も国民もみんな頑張っている。他人に文句を言っても仕方ない。今後はバイトでも何でもして家族を養う」と前向きなnoteを出して絶賛されていた。
いやいや、そこは「粗利保証せず方針も示さない政府のせい!俺は悪くない!」と言うべきだろ、と頭にきた。

そんな俺も最近は政治の話題を避けるようになった。もう何を言っても虚しい。

 

■0110:


『暖雪』の影響で久しぶりにハデスやってみた。うーん、やっぱり俺には合わん。

 

■0109:映画感想『LAMB/ラム』

アイスランドの牧草地で暮らす羊飼いの夫婦が、羊から産まれた“羊ではない何か”を育てる話。

本当にキツかった。もはや睡眠導入ビデオ。
特に前半が耐えられない。倍速でもムリなので最終手段「別動画の音声を流しながら観る」でなんとか乗り切った。
その後も特に面白いことも無く、あげくこのオチ。
悪い意味で時間泥棒。

 

■0106:ゲーム感想『暖雪 Warm Snow』(2)

デモ版を4時間でようやくクリア。
購入を迷ってるうちにウインターセール終わってもうた。次セール来たら買おうかな。

ハデスは個人的にダメだったのにこっちは楽しめるのが謎。
理由はおそらく、

・増援がないからテンポが途切れない
・(ハデスよりは)視認性が良い
・ザコ集団がまとまってるから一気に蹴散らせて爽快
・武器ドロップがある。見た目に反映される
・世界観が渋くてなんとなく好み

 

■0105:ゲーム感想『暖雪 Warm Snow』(1)

中華版ハデス。とりあえずデモ版をプレイ。
面白いけど3時間やってもクリアできない。ノーモーション&謎判定の突進攻撃がキツい。
日本語の攻略サイトが皆無なのもツラい。
先行き不安で製品版に手が出ない。

 

■0105:映画感想『ロスト・シティZ 失われた黄金都市』

アマゾン奥地の文明跡「Z」へ探検に行く英国軍人パーシー・フォーセットの話。
ただの冒険モノかと思いきや、冒険外で不遇すぎて面白かった。
あのクソ野郎はほんま腹立つ。あいつのせいで人生台無しだよ。俺なら一生恨み続けるけどパーシーさんマジ英国紳士。

 

■0104:


2023年になったので一言。
いつまでマスクしてんねん!


刃牙のオリバ、「ステロイドでパワーアップして再登場か?」とか噂されてるの草。元から使用済に決まってんだろ。てか相撲やプロレスも使ってる。

 

■0103:ゲーム感想『Guacamelee! Super Turbo Championship Edition』

ルチャドール(メキシコプロレスの選手)がヒロインを救うメトロイドヴァニア。
メキシコすぎるフィールドを、ときにはニワトリに変身して探索する。

ざっくりした見た目に反して丁寧な作りの良作。

ただ、好みではない。
というのも地形ギミックがメインだから。

アクション&ギミックの同時操作が必要。こういう面倒なやつ苦手なんですわ。
1ミスでやり直し。戦闘エリア以外では体力ゲージの意味が無い。

戦闘もパズル要素が強い。
バリア色に応じて攻撃を使い分けたり敵の透明化を切り替えたりとギミックがメイン。回復手段が乏しくて挽回しづらく、1ミスで萎える場面が多い。

ルチャドールはもちろん素手。
武器も魔法も使わないので攻撃の幅は狭い。自由度の高い動きやコンボは楽しめるものの、攻撃の爽快感は薄い。

フィールドは一本道かつ景色が延々とメキシコ。よって探索の楽しみも薄い。延々とパズルを解き続ける感じ。

パズル色が強いゲームが好みな方はどうぞ。

スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-雑記

執筆者:

関連記事

no image

「刀剣の鉄人」を観た感想:「殺せるね♪」が欲しい

「刀剣の鉄人」とは「料理の鉄人」の刀剣版。 予選では4人の刀剣職人が与えられた鍛冶場でナイフを作り出来を競う。 2人脱落した後の決勝は、指定された伝統武器を自前の工房で作る。 「火事場へようこそ」 「 …

きわどい雑記 2025 9月

2025 9月 ■0929 ・ YouTubeを見ていると日本語が気になる。 “順接の逆接”や「敷居が高い」「個人的に」とかは過去に散々言ってきた。 最近気になるのは「必須」。「避けられないと大ダメー …

きわどい雑記 2025 7月

2025 7月 ■0731:映画感想『PLANET OF THE APES/猿の惑星』 猿に追われる現地人がビーチにいそうな金髪美女でリアリティ崩壊。マジでウソくさい。 バチバチに決まった髪、メイク、 …

no image

きわどい雑記 2025 11月

2025 11月 ■1127:カイジ限定ジャンケンの謎 限定ジャンケン編は比類なき傑作なのを踏まえた上で、特に引っかかるのが次の2点。 ・カイジが宝石を担保に真っ裸ルームから救出され、宝石を返す 返す …

きわどい雑記 2023 7月

先月→6月 翌月→8月 7月 ■0731:ゲーム感想『Horizon Forbidden West』 相変わらず優等生な超大作。 グラフィックが緻密で綺麗。近接攻撃が強化されて戦闘が爽快になった。 し …