雑記

きわどい雑記 2025 3月

投稿日:2025-03-02 更新日:

3月

■0331:映画感想『白石晃士の決して送ってこないで下さい』

白石監督の心霊モキュメンタリー。
男の演技がウザすぎて全てが台無し。これはウザいキャラではなくウザい演技。
しかも作中でいわれているようなイケメンじゃないからモテる説得力がない。

それはともかく主役の有川舞衣子に目を奪われた。
この上品なお顔にお人形みたいな髪型、ボディラインを出さない服装、女子高出身で世間知らずで何考えてるかわからない感じ。
大学時代にひと絡みあった娘とそっくりでドキっとする。
その娘は待ち合わせ場所で少女漫画みたいな雰囲気で本読んでて、大学生なのに門限18時だった。
当時は元気良くてちょっと天然のギャルみたいなのが好きだったからテキトーな付き合いになってしまった。今考えると勿体ない。あの頃に戻ってもうひと絡みしたい。

 

■0331:
・江頭2:50が永野芽郁を泣かせて炎上
昔からエガちゃんの面白さがわからん。めちゃイケで準レギュラーみたいに出てくる頃からわからん。
画面内で盛り上がってるから「これは面白いんだ。面白いと思うべきなんだ」みたいな圧を感じるのが嫌だった。
他にはエスパー伊東とか、ガキ使の今夜が山田とか。笑ってるの画面内だけやん。

 

■0328:映画感想『ザ・フラッシュ』

マーベルで何度も観たマルチバース設定で「またこれか」と少々うんざり。
スケールは過去最大なのに全く切迫感がない。あげく、ダメになった世界は捨ててハッピーエンドて。しかもお前また過去変えてるやないかい。
結局、何も解決せず何も達成してない。観た後で「この作品は一体何だったんだ?」と釈然としない気分になる。

他、
フラッシュは相変わらず常に軽滑り。吹き替えの声が渋すぎ。
前々から嫌いな、変なBGMとスロー演出。
CGがあからさまにCG。ゲームのムービーみたいで安っぽい。

 

■0328:

サガフロリマスター遊び始めたらやっぱおもろい。
グラ綺麗で良いけど原作も独特な雰囲気があって好き。
どうやってリマスターしたのか気になる。キャラは描き直しとして背景は?ええ感じの補間技術があるのかな。

 

■0325:

トイレ行けない場所で尿意が気になってさらに尿意が強くなってパニくるのは「心因性頻尿」っていうらしい。何でも名前があるのは便利やな。説明しやすい。
この症状、パニック障害になる10年近く前からあった。だんだん症状が強くなって映画も観れなくなった。

 

■0325:

米が高すぎる。2kgで2200円。値段下がるどころがまた上がった。
一年前は1100円だった。いくらなんでも2倍はオカシイでしょ。土木も食料も、日本ってもう大規模な問題を解決する能力もやる気もないやん。

 

■0321:ゲーム感想『Gyromancer』

マッチ3パズルのRPG。『パズルクエスト』みたいな感じ。

独特なのは左回転できない点。右回転のみ。
そのため、いつもの感じでテキトーに動かすと盤面がバラバラになっちゃう。

結果的に、俺は楽しめなかった。
というのも、パズルがややこしくて時間がかかる上に戦闘が多すぎて疲れるから。

マップ上は敵シンボルがひしめき、一方通行やら何やらで右往左往させられる。宝箱は全部ゴミ。
戦闘は手数が多いと不利になり、手が悪いとペナルティを食らう。

総じて、マッチ3パズルのお手軽さや爽快感が皆無。育成要素が薄いから稼ぎの楽しみも無い。
パズル抜きで普通のファンタジーRPGを遊びたくなる本末転倒。
俺みたいな面倒くさがりは『Gems of War』でいい。無料だし。

おすすめ度:30/100

 

■0321:

ずいぶん前にあるアーマードコア6プレイヤーが、
「体育会系の部活とかスポーツの経験がない人はマジで危機感持った方がいい。どうやったら上手くなるか、勝てるかを真剣に考えたことないだろ。だからリーダーボード(上位100人)に載れないんだよ」的なツイートをしていた。
おまけ程度と言われてるAC6の対人戦でイキりすぎだろ。このツイートが決定打でAC6の対戦に冷めたかも。
「俺のせいでネビュロラが流行った」とも言っていた。その影響力への自信はなんなの。

 

■0320:

・Steamスプリングセールで1本も手が出なかった……ウィッシュリストには100本入ってるのに。

・実体験でいうと、くっちゃ寝は太る。成人男性が1日2000cal以下なのに太る。

・公立の定員割れは少子化だから仕方ない?
いやいや、私立が勝手に潰れたらいいでしょ。なんで逆に無償化で支援すんのよ。
維新含むあっち界隈は学校の総私立化(民営化)がしたいのかも。とにかく民営化が正義だと思ってるから。

 

■0319:ドラマ感想『デクスター:ニュー・ブラッド』

ネトフリ加入して観ようと思っていたらアマプラに来た。
デクスターが本領発揮して物語が動き出してから面白くなった。
デクスターが相変わらずブレないのが良い。結局自分のことしか考えてないし動揺も反省もない。そこにシビれる。
最後はあっさりだけど消化不良感はなくスッキリした。デクスターにはその終わり方しかないよな。
今後、シーズン2、前日譚、スピンオフの予定があるらしい。

余談:デクスターの吹き替え、ラ行の滑舌どうした?

 

■0312:

最近、『kards』ばっかりやってる。2週間で50時間。
他のゲームに手がでない。スト6とかしんどいし、サガフロリマスターはまた攻略チャート通り進めるだけだし、ヴァンサバは飽きたし、でも何かやりたいし。
だから明日からのSteamスプリングセールでまとめ買いしてプレイを散らすぜ。

 

■0311:

Steamのレビューで本題の前に自分のPCスペックを長々と書いてる人をよく見る。
あの形式嫌い。あんたのPCに誰も興味ないし、長々と書かれたPCスペックのせいで省略された本文を見るために左クリックするほど興味もヒマもないのよ。

 

■0310:

ゲームに熱中しちゃって時間を湯水のように使った罪悪感に襲われる。
でも考え方を変えれば、これがゲームで良かった。パチンコなら借金地獄になってる。

 

■0304

車改造の中でも鬼キャンは超絶ダサいと思う。見た目モルカーやん。モルカーは好きだけど。

 

■0303:「10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」」

中身はただのアンケート加点方式かよ。AIほぼ関係ねぇー 10億円必要ねぇー

 

■0302

ゲーム系動画ってよく「トラウマになる」「トラウマを植えつける」などと「トラウマ」を多用するけど、ゲームなんぞでトラウマになるわけねぇだろ。
俺もずいぶんゲームしてきたけどトラウマなんてないよ。
そもそもトラウマは、
[強烈な不安感・痺れ・吐き気・過呼吸・冷や汗・震えなどの症状が一気に押し寄せて、こんなのに耐えるのムリだからもう気を失って倒れたい]ぐらいヤバい。
それを体験すればトラウマなんて軽々しく言えない。

 

■0301:映画感想『ソウX』

ジグソウが詐欺られて復讐する話。
面白かった。
久しぶりのジグソウ登場と、ジグソウが正義として描かれるストーリーにワクワク感がある。
懐かしい顔が登場して過去作とのつながりを感じるのも嬉しい。
さらにグロ描写が過去最強レベル。
最初の2ギミックが強烈すぎて頭真っ白になった。
ギミック自体のヤバさに加え、絶対ムリなやつなのに脱出を頑張る姿が痛々しすぎて見てらんない。頼むから頑張らないでくれ。あっさり受け入れてくれ。
日本で詐欺罪は10年以下の懲役らしい。一方、ジグソウのは死刑以上の何かでしょこれ。刑罰をジグソウ流にすればこの世から詐欺無くなるんじゃね?
本作を観て過去作をまた見返したくなった。アマプラで吹き替え版配信してくれ。

スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-雑記

執筆者:

関連記事

きわどい雑記 2023 11月

先月→10月 翌月→12月 11月 ■1130:最近投げたゲームの感想 ・『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』 自機がすぐ倒れてダルすぎる。攻撃されたら倒れる、爆風で倒れる …

no image

きわどい雑記 2022 5月

きわどいつぶやきを置く場所です。 文句多めなのであまり見ないでください。 先月→4月 翌月→6月 5月 ■0531: ・ リライト大変だし黒歴史を増やすだけだから過去記事はお蔵入りしようと思っていたけ …

no image

バチェラー1の感想(ネタバレあり):モリモリは俺がもらいます

わーん!久保さぁーん!そこはモリモリだろ、絶対モリモリだろ! というわけでバチェラー1の感想を書きます。 もくじ1 バチェラー1の感想(ネタバレあり)1.1 モリモリは俺がもらいます1.2 ミサンガ1 …

きわどい雑記 2023 3月

先月→2月 翌月→4月 3月 ■0331: ・  アニメハック  35 tweets「ダンジョンズ&ドラゴンズ」日本語吹き替え版声優発表 主人公は武内駿輔「超ダ…ht …

no image

きわどい雑記 2025 1月

1月 ■0131 バトルアライアンスを遊ぶと「なんでこんなつまんねーの作っちゃうかな」と疑問が浮かぶ。 思うに、 上はゲームの面白さなんて関係ない視点で仕様を決める。 部下は納期守って給料貰って定時に …