雑記

きわどい雑記 2025 1月

投稿日:2025-01-06 更新日:

1月

■0131

バトルアライアンスを遊ぶと「なんでこんなつまんねーの作っちゃうかな」と疑問が浮かぶ。
思うに、

上はゲームの面白さなんて関係ない視点で仕様を決める。
部下は納期守って給料貰って定時に帰りたいだけだから最低限で作る。仕事増やしたくない。
下請けはもちろん仕様通りに作るだけ。
上はゲームの良し悪しなんてわからないし興味無いからチェックOK。

こんな感じでテキトーな作品が世に出るのでは。

 

■0131
また米値上がりしてるやん。2kgで税込2000円。俺は1食120g=120円。
もう外食とか弁当買った方が良くね?

 

■0129

・東条湖ランドって潰れてたのか。思い出のある遊園地が無くなると悲しいから頑張ってほしいな。姫路セントラルパークとか。
ちなみに俺の卒業校は幼稚園から中学まで消えた。

 

■0128:


フジテレビに同情させるようなアホ記者は安部政権も支えてた。


YouTubeの『ウシジマくん』一気見をいくつか観た。
ダメな奴の性質が俺と完全に一致で凹むわ。派遣で半端な仕事して嗜められたらブログに文句書くって、お前は俺かよ。

ウシジマくんの連載は2004年~2019年。
それからコロナを経て経済的にも文化的にも国はさらに衰退してもう終わりや。

 

■0124:ゲーム感想『Gordian Quest』

デッキ構築風RPG。
3時間プレイして一章終えた時点で飽きた。

デッキ構築とRPGの相性が良くない。

RPGらしく同じようなザコ戦の繰り返し。デッキ構築らしく手間だけは多い二重苦。

そもそも、デッキ構築ローグライクはテンポ良く何度もやり直しながらビルドを組むもの。
これがRPGになると下地を整えるのに育成に膨大な時間が必要かつ、やり直す機会は限られるためビルドを組む暇がない。
最初にテキトー決めた構成でダラダラと進み続けるハメに。

加えて、
・システムがやたら複雑でわけわからん。自分の手数が増える理由とか全然わからん。キャンプも何やってんのこれ。
・パッドに最適化されておらず操作がしっくりこない。○×△の使い分けがややこしくて嫌になる。

パーティーが育つのは楽しいので惰性で遊べるし、やり込めば面白味が増すかもしれない。でも俺は一章で満腹。

おすすめ度:40/100

 

■0124:

下につけ加えると、規格外の出現とゆとり教育の関係性は謎だと思う。
世代交代、情報の一般化、多様化など要因は色々あるだろう。
それを「ゆとり教育の成果」とか言っちゃう言説に腹立つ。

 

■0122:

「藤井聡太、大谷翔平、井上尚弥みたいな規格外の才能が育ったのはゆとり教育の成果」とか言われると頭にくるのよ。
100万人を犠牲にして数人の超人を生む実験に付き合わされた身にもなれって。

 

■0122:ゲーム感想『SDガンダム バトルアライアンス』

カタログに来たのでプレイ。
触ってすぐわかるフィーリングの悪さ。30分でリタイア。

まずSDなのが意味わからん。アクションでSDはダメでしょ。
動きがチマチマしてて爽快感が無い。敵MSの動きが全然見えない。
加えて、リロード長すぎ、敵固すぎ、MAウザすぎ。

妙に小難しいシステムでゲーム性を作ろうとしているけど、キャラを動かす楽しさが無い時点で根本的にダメでしょ。面白いゲームはキャラ動かすだけで楽しいもんよ。

発光エフェクトが邪魔すぎる、会話スキップ不可、見にくい&使いにくいUIなど粗悪ガンダムゲーらしい粗さも短時間で存分に感じた。


その後、粘って3章までやった。機体・育成・マップの水増し地獄で完全に飽きた。本当に酷いゲームだこれ。

おすすめ度:20/100

 

■0121:トランプ大統領就任演説「性は男性と女性のみ」
うおー!さすが俺達のトランプっ!

 

■0119:ゲーム感想『ロスト・ルーインズ』

女子高生が主役の、美麗ドット絵が魅力的な探索型アクション。

俺はあまり楽しめなかった。
想定と違う内容に馴染めないままクリアしちゃったので。

軽快アクションで自由に探索するいつものメトロイドヴァニアだと思ったら、

・ウソみたいに攻撃遅くてリーチ短い
・敵の攻撃はほぼ回避不能
・無敵時間ないから連続被弾で即死しがち
・道中はほぼ一本道。追加アクション無し
・ギリジャンを強いられる場所多数

こんな具合で“いつもの”みたいに遊べずストレスが溜まる。

一方、アイテムを駆使すれはヌルゲーになる。この反則的な攻略こそ本作の醍醐味。

例えば、攻撃は盾で全部弾けたり、透明化で身を隠せたり、装備で体力&魔法を自動回復しながら魔法を撃ってれば楽勝だったりする。
ザコは倒す旨みが無いからスルーで良い。

俺はそんな醍醐味に気づかずザコを正面から殴りにいってボコられ続けて萎えた。
アイテムを売れることも気づかず、金欠でアイテムを活用できなかった。

総じて、俺みたいにバカ正直に挑むとストレスを受けるばかり。
でも本作特有の攻略法に早く気づけば良ゲーになる。
ボリュームは少ない。クリアに5~7時間ぐらい。

おすすめ度:60/100

 

■0117:

・『ジークアクス』面白そう。でもメカがゴチャつきすぎで戦闘シーンで人型に見えない。ロボットにも見えない。廃材の塊みたい

・身内ノリの典型がとんねるずの港モノマネ

 

■0114:麻生太郎氏「楽して儲かるなんて仕事はない」→炎上

楽とか関係なく「儲かる仕事はない」国にしたのが第二次安部政権で財務省の手先となった麻生太郎氏だから。そりゃ腹も立つわ。

 

■0110:スクエニ、カスハラへの対応方針を公開


スクエニへの嫌悪感は根深いよなー
俺は『スリーピングドッグス』のおま国から。

 

■0108:

フリプのNFSホットパーストをプレイ。たまに遊ぶこういうゲームはめちゃ面白いわ。
テキトーなコースをテキトーにかっ飛ばして次々車貰う。ただそれだけ。癒される。

 

■0106:ゲーム感想『ポータルダンジョン』

ローグライクアクション。マルチが楽しいらしいけどソロでプレイ。

名作『Risk of Rain』に近い作り。サクサク進んで宝箱開けまくってインフレしまくる爽快感が凄い。
キャラが豊富な上に個性豊かでビルドも多様なので何度も遊べる。アップグレードも多く“稼ぎ”のリプレイ性も高い。

しかし、10時間でなんか冷めてしまった。
というのも、

ステージは固定で、作りが序盤~終盤まで大差ない。
アイテムは個数制限無しで山ほど入手するため周回ごとに差が出ない。
アクション性は薄い。防御強化が足りなければ自覚ないままあっけなく死ぬだけ。

よってキャラのビルドと使いこなしを楽しみたいが、キャラ性能と立ち回りが試されるのは序盤のみ。
中盤にはインフレし、棒立ちで敵が消し飛ぶ有様になりキャラ性能なんて関係なくなる。

他、細かい不満点↓
・通常攻撃を押し続けるのがしんどいのでトグル式にしてほしい
・自機を拘束する攻撃が多くてダルい。クモ、シダ、沼、玉など
・常に敵が沸くから宝箱も落ち着いて開けられない。しかも近距離で3つ並ぶので誤選択しやすい

ようするに、大味すぎて素材の良さが消えてる。
本作はマルチが売り。ソロでアイテムも敵の攻撃も一人に集約したらそりゃ大味になる。

おすすめ度(ソロ):68/100

スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-雑記

執筆者:

関連記事

食っちゃ寝をやめる方法を考える

俺は今までずっと“食っちゃ寝”が習慣だ。 これ、逆流性食道炎になるやつ。下手すると胃がん・食道がんになる。 調べると「食後3時間は寝ないように」と医者が言っている。 最低でも1時間~2時間。 困った。 …

no image

きわどい雑記 2021 3月

きわどいつぶやきを置く場所です。 文句ばかり言うのであまり見ないでください。 翌月→4月 3月 ■0331:感想「進撃の巨人」 シーズン4ep16まで観た。現在アマプラで観れるのはここまで。 マーレ側 …

no image

VF4evoとビーフストロガノフの思い出

VF4evoとビーフストロガノフの思い出 大学生のとき、彼女が大学の近くで1人暮らしを始めた。 彼女は「大学生で実家暮らしなのに、実家に自分の部屋がない」という不遇な生活を強いられていたので、1人暮ら …

no image

きわどい雑記 2021 11月

きわどいつぶやきを置く場所です。 文句ばかり言うのであまり見ないでください。 先月→10月 翌月→12月 11月 1130: PCトラブルに見舞われて解決に90分かかった。 備忘録として解決までのプロ …

きわどい雑記 2023 10月

先月→9月 翌月→11月 10月 ■1029: ・ 久しぶりにキャリバー6起動! 過疎すぎてリハビリもできない。ゲームカタログで遊べるけど誰もやらないのな。 フレンド作ったり掲示板で呼びかたりと人呼ぶ …