雑記

きわどい雑記 2022 9月

投稿日:2022-09-03 更新日:

きわどいつぶやきを置く場所です。
文句多めなのであまり見ないでください。

先月→8月
翌月→10月

9月

■0926:

国葬は腑に落ちないなぁー。安倍さんだけ国葬扱いにする理由がわからない。
ただ、16億円以上の費用を理由に反対するのはケチ臭すぎるだろ。

 

■0925:『超RIZIN』フロイド・メイウェザー vs 朝倉未来

あれだけの体格差がある相手をきっちり倒すメイウェザー凄げぇ しかも45歳。

 

■0923:映画感想『ヴィレッジ』

ある掟を守り外界から孤立した村で暮らす人々を描く。

異常なほどアクビが出るクソ退屈なシーンを90分間観続ける、拷問みたいな体験の後だからこそ最後が気持ち良い。二度は観たくない。

 

■0921:映画感想『アイスブレイカー 超巨大氷山崩落』

砕氷船が氷山にぶつかって何ヶ月も遭難生活を強いられる話。ロシア制作。実話を元にしているらしい。

寒そうな画は良いが、驚くほどつまらない。

何の伏線も展開も無いシーンがグダグダと連続するだけ。状況・目的・対立軸など何もかもわかりにくい。
その上、遭難モノなのに疲弊する様子が全く描かれなくて見どころ無し。「~日経過」とテロップが入るのみ。最後までみんな元気いっぱい。

ハズれにくそうな事故モノでこんなに退屈なのが逆に凄い。
やっぱりアメリカやイギリスの映画って良くできてるんだなーと痛感した。

 

■0921:映画感想『アイス・ロード』

崩落事故で閉じ込められた作業員26名を救出するため、リーアム・ニーソン達が氷の道「アイス・ロード」を命がけで爆走する。

普通に面白いけど想像とは違う内容だった。戦う相手が大自然じゃない。
PTSDの弟はなぁ…… 病院連れていけばそりゃ薬物治療になるやろって。それが嫌ならリーアムは付き添って説明受けろよ。

 

■0920

ある記事で、人気イラストレーターが2人並んでポーズとってる写真がタイトル画像だった。2人ともマスクしてる。
写真撮影でマスクは意味わからんて。マスクつけたキャラ描いてそう。

 

■0917:ヒカキン「肌の色」発言炎上

日本人の大多数を締める肌色が日本人の“普通”に決まってんだろ。アホかと。

 

■0916:映画感想『予告犯』

犯行予告系youtuber「シンブンシ」(生田斗真)に振り回される世間と警察。シンブンシの目的とは…

ちゃんと最後まで観れる作品。
貧困と自己責任論の問題を上手く汲み取っている。テンポも良い。

ただ、端役に有名所を出しすぎで目が散る。
滝藤賢一、小松菜奈、菜々緒、田中圭とか。
下町のラーメン屋に小松菜奈を出されたら世界観ぶっ壊れる。

あと、こんなに緻密な計画を立案・完遂する力があるなら表舞台で活躍できるでしょ、って気がしないでもない。

 

■0915:映画感想『アウトポスト』

キーティング前哨基地がタリバンに包囲され米軍が全滅の危機に陥った「カムデシュの戦い」を描く。

すり鉢状に山に囲まれた前哨基地の狭いエリアでひたすら耐えしのぐのは、『プライベート・ライアン』『ブラックホーク・ダウン』などとも一味違う面白味がある。戦場好きは必見。

ただ、この戦いを武勇伝みたいに語るエンディングを観ると日本人として冷静になる。
アメリカ兵の死者8人に対して、機関銃とB1爆撃機で吹っ飛ばされたタリバン兵は何人死んでんだと。同じ命でしょうに。

 

■0914:

ゲーム記事は全く作ってないけどゲーム引退したわけじゃない。毎日6時間ぐらいやってる。
今やってるのは、

・KOF98UMOL:スマホの課金ゲー
・KARDS:Steamのトレーディングカードゲーム

この2つ。

kofはLV71まで上げて毎日10分のデイリーミッション以外やることなくなった。

 

■0912:

なんかもうアホらしくなっちゃって、政治的な話を聞くのも話すのも嫌になってきた。
そんなことにいくらエネルギーを割いても生活は一向に良くならんし、だったらスマホゲーポチポチやってた方がマシだと思ってしまう。
こういう人間が増えるとグローバル勢力の思うツボやな。

 

■0907:

サッカー未経験でサッカー部の司令塔に抜擢される夢見た。悪夢や。

 

■0906:映画感想『モンスター・パーティー』

盗みに入った豪邸でヤバいパーティーが行われていた。
これ系ホラーでよくある話。

驚くほど駄作だった。最初の殺人シーン前後の緊張感以外、面白味が何も無い。

ダラダラと間延びした特に意味もないシーンの連続。
生かされない人物背景。
モンスターらしさを見せることなくあっさり退場していくモンスター達。

久しぶりにリズボン(ロビンタニー)を見れたのは良かった。

 

■0906:映画感想『ジェクシー スマホを変えただけなのに』

スマホ依存症の引っ込み思案な男が、エスっ気が強すぎるスマホAIにイジられながら幸せを掴む話。

大筋は『LIFE!』『イエスマン』みたいな感じ。自分の常識を超えた行動を強いられてなぜか成功する。
コメディ要素は9割ド下ネタ。

吹き替え版がオススメ。
AIが感情抑えた声で主人公をボロカスにイジるのが気持ちいい。

下の『ラストナイト~』と合わせて、セリフと音楽の音量バランスおかしくね?
音楽が大音量すぎてボリューム調整が忙しい。

 

■0906:映画感想『ラストナイト・イン・ソーホー』

霊が見える女の子が田舎から出てロンドンの服飾系学校に通い、慣れない環境と霊で大変なことになる話。

先が見えない展開と美しい映像で楽しめた。
主人公は少なくとも殺人未遂の罪に問われそうだけど心神喪失で無罪なのかな。

 

■0905:パックン「統一教会の問題はもういい」

なんで犯人が反統一協会だと決めつけてんの?誰が撃ったかすらわかってないのに。
俺は屋上のスナイパーが致命傷を与えたと思っている。

 

■0905:

下の話に関連すると、コンビニやスーパーで生肉をビニールの小袋に入れなくなったのも問題。寄生虫のリスクを忘れている。

ビニール袋も食品と生活環境を分けるために必要だ。
食品には寄生虫やら雑菌やら色んなリスクがあり、それを解決するためたどり着いたのがビニール袋。

使うからにはなんかしら理由があるんだよ。それを忘れて文明を退化させるな。

 

■0901:


最近は事故・事件関連のゆっくり動画を観ている。
ルールや規制はなんかしらの理由があって存在し、それを忘れると致命的な出来事が起きるんだな。
「緊縮→自由化」の流れがいかに危険かは北見市都市ガス漏洩事故でわかる。

・ワンピースコラボガチャで石を使い切り、渋い引きにガッカリしつつ俺のパズドラ第二期終わった。

スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-雑記

執筆者:

関連記事

今こそトイレットペーパーの話をしよう

何か書こうと思ったがネタが無い。 なら書かなきゃ良いけど、僕はヒマだ。 人間、ヒマが一番ツラい。だから書きたい。 ところで今、トイレットペーパーの買い占めが問題になっている。 そこで「トイレットペーパ …

きわどい雑記 2024 5月

先月→4月 翌月→6月 5月 ■0529:映画感想『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』 ミレニアムシリーズ(GMK以外)は本当に酷い。何が酷いというより全部酷い。なんでこうなった。 平成シリーズでやり尽 …

no image

きわどい雑記 2021 9月

きわどいつぶやきを置く場所です。 文句ばかり言うのであまり見ないでください。 先月→8月 翌月→10月 9月 ■0930:アニメ感想「呪術廻戦」 3話まで観た。 平松禎史テイストなオープニングが凄く良 …

no image

きわどい雑記 2021 7月

きわどいつぶやきを置く場所です。 文句ばかり言うのであまり見ないでください。 先月→6月 翌月→8月 7月 ■0731: 大阪市長は修学旅行を人質にして自粛を促し、知事は「デルタ株はメガトン級」とマス …

no image

騒音の抗議文を作った→ライティングの極意を会得した

騒音の抗議文を作った→ライティングの極意を会得した 下の階に音楽うるせー住人がいるので、抗議の手紙を出しました。 結果、ライティングの極意を会得しました。 なぜそんなことになったのか、理由を説明します …