アクション SS

クロックワークナイト 下巻【感想/評価】ぺパルーチョの進化したもっさりアクション

投稿日:2019-09-10 更新日:

B000092PFQ







「クロックワークナイト 下巻」ってどんなゲーム?

「クロックワークナイト 下巻」は、前作「上巻」から半年後に発売された続編。

中途半端に終わった前作の後日を描き、本作でストーリーが完結します。

前作で救出後、目を覚まさないまま再び誘拐されるチェルシー姫。
姫を再び救出するため、ペパルーチョの冒険が始まります。

ゲーム基本は前作と同じ。
前作についてはこちらをご覧ください↓

 

各2ステージ+ボス戦の構成も前作と同じ。

今回の舞台は以下の4種類。

・子供部屋
・書斎
・バスルーム
・クロックタワー

 

発売スケジュールの都合で2部作にされた前作の余り分と侮るなかれ、ステージの内容は前作から着実に進歩しました。

ステージが間延びした前作と違い、緩急つけたメリハリある構成で飽きさせません。

ギミックの種類、演出が増えて豪華さも進化。
最初のステージでさっそく、曲がり角で画角がグルっと変わる演出に驚きました。

ロバにまたがる強制スクロールステージも良い。
疾走感が気持ちいい。もっさりなペパルーチョを走らせるよりロバに乗る方が楽しいです。

ボリュームもパワーアップ。
「まだゴールじゃないの?」と思うほどステージが長い。
さらにルート分岐があり、1ステージ2コース分楽しめます。

総じて、上巻からこのクオリティで出してくれ!って気分になりました。

新ギミック「トランプ」のやりこみ要素もあります。

1ステージに計4枚のトランプがあり、4枚めくると体力全回復+最大体力アップの金鍵が出現。
8面、全32枚揃えてクリアすると裏技コマンドがわかります。

トランプ集めを目指すと難易度が跳ね上がる。

 

難易度は前作から据え置き。あまり変わりません。

難しいのは最終面含めた2ステージぐらい。
ボスは弱体化した感すらある。

詰まることなく進める良い塩梅です。

最後の、落下死する足場渡りステージはツラい。

足場が動くポリゴン歯車の謎判定が厄介。落下すれば即死。
チェックポイントとセーブ機能が無いので、謎判定で今までの苦労が水の泡。

 

ラスボスに「誰だコイツ」感がありつつ、ハッピーエンドでめでたしめでたし。

チェルシーもさ、2作かけて助けたんだからキスの1つぐろいしろよな!

 

まとめ

前作から着実に進化しました。

前作と合わせて16ステージと考えればかなりのボリューム。
上・下巻セットなら良作といえます。
それだけに前作で見限られたのが惜しい。

2作セットでぜひ。







スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-アクション, SS

執筆者:

関連記事

no image

ソルディバイド【感想/評価】グラフィック以外が惜しい

突然ですが、 「寺克デザインの美麗グラフィックでローグライク要素のある横スクロールSTG」 という夢のようなゲームが存在することをご存知でしょうか。 あるんです!それがソルディバイドなんです! 魅力を …

サイバードール【感想/評価】忍耐力を試すサイバーパンクRPG

もくじ1 サイバードールってどんなゲーム?1.1 ゲームの流れ1.2 戦闘・育成システム2 難点2.1 戦闘のテンポが悪すぎる2.2 街中のランダムエンカウント2.3 テキスト、UIが見づらい2.4 …

ストライダー飛竜(PS4)【評価/攻略】謎の屈伸運動を続ける俺の飛竜

もくじ1 「ストライダー飛竜」ってどんなゲーム?2 感想2.1 操作性が悪い2.2 大味2.3 ワクワク感が薄い3 まとめ 「ストライダー飛竜」ってどんなゲーム? あの「ストライダー飛竜」※が、201 …

仁王2【評価/感想】DLC2「平安京討魔伝」:土蜘蛛倒すのに3時間もかかる奴おる?

意外と早く出ましたねDLC2。 DLC1「牛若戦記」(7/30)からたった2ヶ月半です。 本編(3/12)→DLC1の4ヶ月半に比べるとほぼ半分。 この調子なら年内のDLC3もあるか?…さすがに無いで …

ニーア オートマタ【感想/評価】(10)ネタバレ無しレビュー:最高の作品になり得る

「ニーアオートマタって何でこんなに評価高いの?」 と気になる未プレイの方へ向けて、全9回のプレイ記事を作り終えた私が本作の魅力を紹介します。 ネタバレ(ほぼ)無し。安心してご覧ください。 もくじ1 ニ …