レース SS

湾岸デッドヒート+リアルアレンジ【感想/評価】水着の川崎愛を隣に乗せて湾岸を走る

投稿日:2019-09-27 更新日:

B000069TUB







湾岸デッドヒートってどんなゲーム?

湾岸デッドヒートとは、助手席にギャルを乗せて公道を走るレースゲームです。

タイトルから「湾岸ミッドナイト」的な内容だと思ったら大間違い。
最大の売りはギャルゲー要素です。

(当記事は少々アダルトな画像を含みます。成人の方のみご覧ください。)

 

レースの前に、助手席に乗せるギャルを選択します。

レース結果が良ければギャルは上機嫌、悪ければ不機嫌。それぞれ対応したムービーが入る。

本戦で1位になれば、なぜか助手席で水着になってくれます。

 

登場するギャルは当時活躍中のグラビアアイドル。

川崎愛、松田千奈、木内あきら、中森友香、井上麻美の5人。
(1人は隠し要素なので実質4人)

個人的に4人中2人はハズれです。特に右の黄色はないわー。

ちなみに私は当時、酒井若菜さんが好きでした。

475421224X

 

おっ、この娘良いじゃん!
調べたところ、この娘は川崎愛さんだそうです。

1995年、第6回ヤングジャンプ全国女子高生制服コレクションで準グランプリ。
(同年グランプリは麻生久美子)

・スーパーJOCKEY
・とんねるずの生でダラダラいかせて!!
・タモリのスーパーボキャブラ天国
に出演。

画面上のギャル表示は3枠。4人いるのに紛らわしい。

方向キー左右を押すとトランプみたいにクルっと切り替わるのも紛らわしい。
枠を送ったことを理解するのに数秒かかりました。

思うに、画像をスクロールする技術が無かったのでは。
「いやいや、そんな基本的なプログラムが組めないわけないだろ」と思われるかもしれません。しかし本作をプレイすれば全然ありえることがわかります。

 

毎回アピールレース(予選)からスタートし、クリアすると各本戦へ。

本戦は
・アーバンサイトハイウェイ
・ウインドブレスハイウェイ
・ベイサイドロードハイウェイ
の3戦。

3戦全て1位になるとナイトレースの2周目へ。

 

お色気要素を推すだけあり、レース部分は酷い出来です。

「テテッテッテッテレ♪」
とやる気ないタイトル画面BGMでいきなり萎えます。

グラフィックは当時の3Dレースゲームの中で最低ランク。
粗すぎて見通しが悪く、コーナーの角度すらわかりません。

 

挙動はさらに酷い。

全く車重を感じないのに滑る、謎すぎるフィーリング。
例えるなら、やたらと滑るラジコン。

アクセル抜くかブレーキ踏むと急に滑ってグラグラが収まらない。
壁ぶつかるとガタガタとひっかかって動けない。

ナイトコースは明度を落としただけ。全く夜間に見えません。
特撮の夜間処理っぽい。(昼間のシーンに暗いフィルタかけて夜に見せるやつ)

ちなみに、難易度イージーにすると挙動がイージーになります。

イージー挙動の方が楽しいです。
ずっとドリフトで流せるドリフトゲーに変化。劣化版リッジって感じ。

ただしドリフト中、カメラが全く動かないのでコースの先が見えません。

 

当時(1996/8/30)は、

・1994/12/3:リッジレーサー
・1995/4/1:デイトナUSA
・1995/12/29:セガラリー

が既に発売されています。
対してこのクオリティは厳しい。お色気に寄せたくなるのもわかります。

 

肝心のお色気シーンもクオリティが低い。

グラドルがみんな棒読みです。

「喜んで乗せてもらうわ」
「もうカンゲキ~」
「おめでとー1位よ。やっぱり走ってるときのアナタって素敵」

仕事でやってる感が半端ではない。

レースは3戦あり、毎回ギャルを選びます。

同じ人を何回選んでも同じムービーの使い回し。
毎回、初対面みたいな絡みから始まって不自然です。

3コース全1位でクリア後のムービーは、なぜかグラドルの自己紹介。
せっかく俺の彼女にしたつもりが「仕事だったのよ」と言われたようで寂しいです。

 

さらに致命的なのが背景。

スタジオ丸出し。なんですかこの青い謎空間は。

レースと全くシンクロしていない。臨場感がありません。
レースの舞台である湾岸で撮影してほしかった。

 

本作はディスク二枚組です。
なんとディスク2は丸々、メイキング映像を収録。

これもテキトーな作り。

メイキング映像は本編の裏側を楽しむものだと思います。
しかし本編がスタジオ丸出しだから表も裏も無い。

「実はこんなスタジオで撮っていました~」って感じで観せられても「見ればわかるわ!」と言いたくなります。

 

チャプター選択がないのも痛い。
しかも一番好みじゃない黄色の人が先頭です。

チャプタースキップは可能なので、ムービーが始まったら即スタートボタン連打しましょう。
(黄色と黄色ファンの方すいません)

 

こんなテキトーな作りでも、ディスクメディアでお色気映像が観れることに価値がありました。
当時はファミ通のちょっとしたお色気イラストすら貴重だった記憶があります。

 

まとめ:レースゲームはオマケ

当記事を見た方は「ゲームと全然関係ない話が多いな」と思われたかもしれません。
だって仕方ないじゃないですか、クソゲーなんだから!(逆ギレ)

レースゲームはイメージビデオのオマケだから良いのです。
私は川崎愛さんを助手席に乗せて湾岸を走り、幸せな気分になれました。

アラフォー世代で5人の中に当時好きだったグラドルを見つけた方はぜひ。






スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-レース, SS

執筆者:

関連記事

ニードフォースピードヒート【評価/攻略】懐かしい悔しさと熱さで頭がヒート

ペイバック以来、待望の最新作。 ですがこの作品、あまり評判を聞きませんよね。 「2015」から3作連続でレビューを書いた僕も、存在を忘れていました。 まず何が売りの作品なのかわからない。 わかるのは「 …

Need for Speed Rivals【評価/レビュー】この荒野で、オフ専は何を楽しめばいい?

シリーズ中でもあまり良い評判を聞かない作品。 でもPS4版セール500円の誘惑に負けて購入。 結論をいうと、 500円でもおすすめできない。 しかし本作を遊んで、 「2015」「ペイバック」の出来の良 …

nfs ホットパースート【攻略/感想】ゲームをやり込むことに疲れた人へ最高の一服

もくじ1 nfshpの特徴1.1 誰でもできるブレーキングドリフト1.2 秘密兵器でライバルをぶっ潰す1.3 夢のスーパーカーに乗れる2 舞台はアメリカの大自然3 メインモード「キャリアモード」3.1 …

the crew2【感想/評価】マップと乗り物は用意した。あとは勝手にやれ

レースをガチでやり込むより、気ままに流して走りたい。 とはいえオープンワールドのレースゲーは色々やって飽き気味。 そんな中、目に止まった作品です。 地・海・空のマシンに乗れる上、シームレスに乗り替える …

no image

R4 リッジレーサータイプ4【評価/攻略】ナムコの本気を体感せよ!

もくじ1 リッジレーサータイプ4 (R4)ってどんなゲーム?1.1 PS1「リッジ」最終作1.2 グラフィック1.3 サウンド2 グランツーリスモに真っ向勝負!3 REAL RACING ROOTS …