アクション SFC

ロックマンX3【攻略/評価】使えるゼロと究極ボディシグマ登場!SFC最後のエックス

投稿日:2017-09-23 更新日:





「ロックマンX3」は、SFC最後のエックス
傑作「X2」の続編だけに期待は高まります。

SFC最後というだけあり、ゼロチェンジ、強化チップ、ライドアーマーなど新システムと収集要素が盛り沢山。
シリーズ最強といわれるシグマを筆頭に難易度は高め。

そんな歯ごたえ・ボリューム満点な「X3」を味わうための、新システム解説&おすすめステージ攻略を紹介します。
もちろんゼロサーベル入手に対応!





SFC最後のエックス

SFC作品中、最大のボリューム

ロックマンとはひと味違う「スタイリッシュアクション」が売りのエックスシリーズ。
ダッシュや壁げりを使ってサクサク進むスピード感と、シリアスな雰囲気が魅力です。

「3」ではそこに様々な新要素を盛り込んでボリュームアップ!

具体的には、

・ゼロチェンジ:Xファン待望のゼロが操作できる

・強化チップ:パーツの能力を強化

・ライドアーマー:収集要素になり4種類に増えた

・ナイトメアポリス:X2のカウンターハンターにかわる新たなイベントボス
(ヴァジュリーラ、マンダレーラ)

・因縁の敵「VAVAMk-II」が専用ステージをひっさげて復活

・X1の「他ステージの攻略状況に応じたステージ変化ギミック」復活
最終ステージも乱入ボスの撃破状況で大きく変化。最終ステージ2は中ボスが登場し、ボス部屋が全く別ものに変わります。

以上のように新要素が盛り沢山。
新要素に合わせてステージが長いので、SFCのシリーズ作品中でボリューム最大です。

ちなみに、シリーズ唯一の外注作品。

 

演出は劣化

シリーズ最大のボリュームを誇る反面、演出は劣化しました。
X2に比べてX3が賛否両論なのはそのためです。

 

■ステージ

やたら長く感じる、っていうか実際長い。

ナイトメアポリス部屋と、ボス同様の中ボス撃破演出によりテンポが悪いためより長く感じます。
一部のステージは中間地点が中ボス前なので、ステージ後半でミスると中ボスと再戦するハメになります。

 

■中ボス、ボス戦

ボス登場演出のバリエーション減少。
画面上からただ降ってくるだけ。弱点武器を当てたときの専用モーションも無し。

ザコや中ボスは凝っているのに、8ボスの動きは硬くて地味です。ほぼ突進か小ジャンプの繰り返し。
単調な動きでも強く感じるのは、前作と比べて被ダメージが大きいから。

SEが少ないのも気になります。ボスが派手に動いても無音。
「フローズン・バッファリオ」なんて、デカい図体なのにほとんどの攻撃が無音です。
そのせいでタイミングが取りづらい。ゲーム性に影響出てます。

 

■ナイトメアポリス

8ボスとは別の、ステージ本道にランダム乱入するボス。

全ステージに乱入ボス用フロアがあります。乱入がなくても必ずそのフロアを通ることになるのでテンポが悪いです。

X2にも乱入ボス「カウンターハンター」がいました。
でもカウンターハンターは出現場所がわかるし本道には出ないので、テンポを損ねることはありません。

乱入ボスフロア前でゼロ強制交代も残念なところ。

ナイトメアポリスに魅力が無いのもツラい。
前作のカウンターハンターと比較すると個性が無いし、目的と行動が支離滅裂です。

ドップラー「エックスは生けどりで」→ ヴァジュリーラ「博士の命令だ、悪いが消えてもらう」

 

■BGM

全体的にヘビィロック風。
前作から作曲者が変わりました。

聴きはじめは「おっ良い感じだな!」と思います。
でもずっと聴いていると同じ部分がループしているようで単調。
ステージが短ければループも気にならないけどX3のステージは長いです。

また一曲ごとに聞くと良い感じでも、ゲーム全体としてみると曲調が似ているのでバリエーションが少ない印象。

前作までと比べて劣化とは言いませんが、単調に感じるのは確かです。

 

豊富な新要素

ステージ攻略の前に、X3ならではの豊富な新要素について解説します。

ゼロチェンジ

「ゼロチェンジ」により操作キャラをエックスからゼロに交代!
ゼロを操作できるのはシリーズ初。

ただしX4以降と違いオマケに近いサポートキャラ扱いです。

・呼び出せるのはステージ1プレイ毎に1回だけ
・ゼロの強化は不可
・ボス、中ボスとは戦えない
・乱入ボスフロアで強制交代

このように縛りが多い。

 

肝心の強さは、エックス強化後は使い所がない。

使用感は、X2ボス戦のイメージそのままで楽しいです。
4段階チャージから締めのビームサーベル攻撃がカッコイイ。

しかしチャージ時間が長すぎる上、被弾すると溜めが解除されます。
サーベルを活かせるようなステージ構成ではないし、ボスと戦えないので活躍する機会がありません。

防御も弱い。
見た目通り食らい判定が大きい上に、アーマーがないので防御力は初期エックスと同じ。体力ゲージは長いけど、非常に打たれ弱いです。
しかも特殊武器、サブタンク、ライドアーマーが使えません。

その上で致命的なのが、ゼロで1度ミスするとそれ以降2度と呼び出せないこと。
トゲや穴に落ちるだけでゼロ絡みのイベントが消滅します。

 

ようするに、ゼロ使用はハイリスク・ローリターン
効率良く攻略すると、オープニングステージから最終ステージまでゼロの出番はありません。

 

ゼロサーベル

面倒な条件を満たすと、終盤にゼロのサーベルを入手できます。

前2作の「波動拳」「昇龍拳」に相当する隠し要素なだけあり超強力。
前2作の隠し技と比べて縛りが緩いので、気軽に使えるのが嬉しいところ。

例えば、

・1撃でボスのライフ半分吹っ飛ぶ超火力
・アームパーツがあれば光波が出る。光波も超火力
・体力満タンじゃなくても使える
・コマンド不要のワンボタン
・被弾してもチャージ状態は維持

つまり、使用条件なし・コマンド不要で使い放題。強すぎ!

 

入手条件は、簡単に見えて意外とフラグを落としやすいので注意が必要です。
確実にゲットするために本記事のステージ攻略を参考にしてください。

簡単にいうと以下の流れ。


ナイトメアポリス2体を弱点武器で倒す
・ヴァジュリーラ →フロスト、サンダー
・マンダレーラ →トルネード、レイ


VAVAを弱点武器で倒す→ブレード、レイ
8ボス撃破後はVAVAステージに行けないので詰み。


ドップラーステージ2の中ボス「モスキータス」をゼロで倒す
水中から上がったところでゼロチェンジを忘れると詰み。
ゼロでミスしており使用不可なら当然詰み。

 

強化チップ

「強化チップ」は、シリーズおなじみの「パーツ」を強化するチップ。

パーツ4ヶ所に対応したチップが4つあります。取れるのは1つだけ。

効果はどれも微妙です。
しかも4チップは隠し要素「ハイパーチップ」で全て揃います。
よってチップは無視してOK。

ついでに言うと、ハイパーチップもあまり必要ない。

 

■各チップの能力

・ヘッドチップ
効果:待機するとライフ自動回復、満タンならサブタンク補充

時間かかりすぎです。シグマ前の放置用。

 

・フットチップ
効果:各種エアダッシュを連続使用できる。ダッシュジャンプからエアダッシュも可能

ムダにスタイリッシュアクションがしたい上級者用。
唯一アームパーツ無しで取れるので、1つ取るならコレかな。

 

・ボディチップ
効果:強化シールドで被ダメージ1/4

一見有用に見えます。しかしバグか設定ミスか、被弾2段目以降のシールド効果がなくなり追撃ダメージが増えます。



・アームチップ
効果:被ダメージでエネルギーを溜める。満タンで「ハイパーチャージ」(チャージ14連射)

対ラスボス専用です。よってハイパーチップを取るなら必要無し。セイバーを取るなら使う機会無し。

 

・ハイパーチップ
効果:チップ効果が全部揃う。アーマーが金色に輝く

ハイパーチップの入手条件:パーツ全入手でドップラーステージ1へ→HP満タンで隠し部屋へ

 

パーツ

シリーズおなじみの、手足胴頭の4カ所に装備するパーツ。
各パーツがエックスの性能を強化します。

今回、性能はどれも微妙。
攻略が有利になるどころか、操作の邪魔になり足を引っ張ります。

一応、それぞれのパーツ能力を解説。

 

■アームパーツ

・効果

①特殊武器をチャージ可能。

「ダブルチャージ」:チャージ1段追加でチャージ2発連続で撃てる。
(拡散弾→チャージショット)

「クロスチャージショット」:チャージショットを重ねると5発のチャージショットが縦に伸びる。
役に立たないどころかモーションが長くて邪魔。

 

・アームパーツの応用テク

「近距離2連射」

近距離で「ダブルチャージ」を2連射すると高火力。
しかし前作のダブルチャージと違い、ボスの無敵時間を無効化しないので2連射する意味がありません。

壁につかまって撃つと足が止まる隙を消せます(壁撃ち)。

 

「バリア撃ち」

クロスショットの特性、
・敵の弾をかき消す
・グイーンと下がってから飛ぶ

これを利用して、壁撃ちから弾に重なるように動くとクロスショット弾がバリアっぽくなります。
見た目は格好良い。でも結局は特殊武器でサクサク進む方が楽。やっぱり役に立ちません。

 

■フットパーツ

・効果
「エアダッシュ」に加え、空中で上にダッシュする「ヴァリアブルエアダッシュ(上ダッシュ)」が使える。

使い道は、他パーツ入手のための地形ショートカット専用。
それ以外で使わないし、壁げりが上ダッシュに化けてストレス溜まります。

 

■ヘッドパーツ

・効果
「アイテムサーチ」でステージ開始時に全体マップを表示。アイテム位置表示つき。

シリーズ通して不遇なヘッドは、今回も実用性無しのオシャレアイテム。

ステージ開始時に全体マップが強制表示されるので、テンポ悪化します。
しかも自分では呼び出せない。マップがわかりづらい。

入手時期が後半なのも問題です。
隠しアイテムを探す機能なのに、ヘッドパーツ入手にフット&アームパーツが必要という本末転倒。

 

■ボディパーツ

・効果
①被ダメージ1/2
②被ダメージ時に「ディフェンスシールド」(バリア)を展開。バリア中はダメージ3/8。
バリアはダメージを一度受けるか一定時間で消える。

これは嬉しいですね。単純にエックスが硬くなります。

 

ちなみに、パーツ揃え効果があります。
・フット&アームパーツでハシゴ移動速度アップ
・全パーツ装備で武器エネルギー消費量が減少

 

特殊武器

トライアードサンダーを筆頭に、特殊武器は使いやすいものが揃います。
積極的に活用すれば攻略が楽。

 

「トライアードサンダー」

三角形バリアを展開。敵がいる狭い場所も突き進めて爽快。

 

「スピニングブレード」

弱点武器より早くボスを倒せるほど攻撃力が高い。耐久力の高いザコに有効です。
今回の攻略では活躍しません。最後に取るし、ボスはサーベルで倒すので。

 

「フロストシールド」

フロストで敵を倒すとライフ回復が出やすい。
困ったときに回復できるので地味に重宝します。

 

「アシッドラッシュ」

こちらは武器EN回復が出やすい。
フロスト、アシッドを併用すれば回復が安定します。

 

ライドアーマーも収集要素

ライドアーマーはアイテムのように入手し、乗り場で呼び出す仕様になりました。

以下4種類のライドアーマーを用意。

・ベースの「キメラ」
・攻撃力強化「カンガルー」
・飛行型「ホーク」
・水中型「フロッグ」

複数のライドアーマーを使えるのはシリーズ初。
さらに、ほぼ全ステージに乗り場があります。

乗機中にダメージを受けたり穴に落ちたりで大破すると、そのステージでライドアーマーを使えなくなります。
フロッグ以外で水中に入ると一発大破なので注意。

 

せっかくの凝ったシステムですが、
入手条件がチグハグなため、順当に攻略するとほぼ出番無し。残念な仕上がりです。

・3機の使用はキメラ入手が条件。キメラ入手は後半
・攻略に必要なのは「ホーク」「カンガルー」だけ

こんな具合なので評判はいまいち。
ライドアーマーを収集するシステムは、続編には引き継がれませんでした。

 

おすすめステージ攻略

まずはオープニングステージからスタート。

vs マオー・ザ・ジャイアント

オープニングステージのボス。
元々は「ドッペルタウンの平和のシンボル」だったらしい。
どこがやねん!

 

8ボスは「さーてどこから行こうかな♪」と気ままにプレイするのも良いけど、今回はハイパーチップ&サーベル入手対応のおすすめ攻略順で進めます。

 

マサイダー

・サブタンク:流れる泥ゾーン右上。ダッシュジャンプ。

 

vs ヘルクラッシャー(中ボス)

火力が高いのでこの段階では強敵。
上下に別れたら、僕は負けを覚悟します。

突進中に2発攻撃できれば早く倒せます。


vs スクリュー・マサイダー
[弱点:アシッド]

とにかく突進系ボスが多い!

ひたすら左右に突進するだけのボス。こちらも左右に壁げりするのみ。
ただ、体力半分からの点滅突進はスピードが早くダメージもデカいので恐いです。

フェイントは必ず左右交互に振り向きます。逆を向いたら攻撃チャンス。

 

バッファリオ

・ライフ:ドリルで地道に氷破壊
・フット:ボス前、右端上。ダッシュジャンプ
・サブタンク:同フロア左端「ねずみ返し」。フットパーツで上ダッシュ

 

「X3」の道中はキツい。

何フロアあるかわからないほどステージが長いです。
しかもボディパーツ前提の調整で、一発一発のダメージがデカい。ザコの攻撃一発で3割減ります。

 

vs フローズン・バッファリオ
[弱:パラスティックボム]

また突進系ボス。
SEが無いので不気味です。
無音突進が恐い。氷バラまきも無音、大技の氷ビームすら無音。

 

ボス2体目撃破後、ナイトメアポリスが登場します。

この段階で弱点武器2つ入手済なので、いつどちらが出てきてもOK。

よってサーベル入手フラグを立てるなら、最初にマサイダー、バッファリオを倒すのが鉄板です。

 

タイガード

・サブタンク:2フロア目の右端上。普通にジャンプ
・アーム:突き当り。ドリルで壁破壊→上ダッシュ
・ライフ:ボス前。普通にジャンプ

壁げりで上ダッシュ暴発、クロスチャージも邪魔。
フット&アームパーツが揃って動きづらくなりました。


vs ワームシーカーR(中ボス)
[弱:フロスト]

フロストを出現位置に置く感じで。

 

vs シャイニング・タイガード
[弱:ブレード]

飛び道具の謎SE「フ~ン、フ~ン、フ~ン」がマヌケ。でも避けにくい。

地上にいるときは攻撃中以外ガードされます。後半は無敵パターンの繰り返しで面倒。
ボス戦のテンポの悪さも、本作の評価を下げる要因です。

 

ビートブード

・フロッグ:外に出たところの「ねずみ返し」。上ダッシュで

 

vs グラビティー・ビートブード
[弱:レイ]

突進系ボスその3。
レイスプラッシャーは攻撃範囲が広いのでどう撃っても当たります。

 

シーフォース

・ライフ:分岐の上
・キメラ:水中ゾーン上の「ねずみ返し」。チャージ氷を足場に

 

vs ヴァジュリーラFF
[弱:フロスト]

乱入ボスを2体とも弱点武器で倒すのがサーベル入手フラグです。
バスターでトドメを刺さないように注意。

 

vs ホタリーカー
[
弱:フロスト]

中ボス。ボス戦でフロストを使いたいので、バスターで戦います。
途中地点が中ボスより前なのが面倒。穴やトゲでミスると海中前からやり直し。

中ボス後は明らかに穴とトゲで殺しにくるから頭にきます。

 

vs アシッド・シーフォース
[弱:フロスト]

フロスト置いてダッシュでくぐるだけ。ちょうど当てやすい感じで動いてくれます。

 

ホーネック

・キメラ:倉庫フロア。橋げたを破壊して下~ドリルで壁破壊
・ライフ:同フロア右端上。フットパーツで上る

 

vs シュリケイン
[弱:アシッド]

前作に引き続きワイヤフレームの中ボス。
前作の剣より迫力が無くなったような…

 

vs マンダレーラBB
[弱:トルネード]

乱入ボスその2。またしても突進系。
コイツも弱点武器で倒します。ひたすらドリル撃って左右にジャンプ。

 

ステージ後半、コンテナの落下SEがライドアーマーSEの使い回しです。けっこう気になる。

 

vs エクスプローズ・ホーネック
[弱:バグホール]

弱点武器を撃つだけでなぜかダメージが入ります。当てる必要すらない。

 

ナマズロス

・ライフ:トゲゾーンのエレベーターを上へ
・ボディ:エレベーターを上へ。溜めバグホール
・サブタンク:ライドアーマーに乗る。落下で床破壊した先

 

vs エレキテル・ナマズロス
[弱:トルネード]

アシッド・シーフォースと同じ反復横跳び系。


さて、ナマズロスを倒して残り1ボス。ここで注意。

最後の8ボスを倒すとVAVAステージに行けません

僕はすっかりVAVAのことを忘れて最後の8ボス、シュリンプァー戦に行っちゃいました。
ボス戦中に気づいて、慌ててゲームオーバーで脱出。なんとか間に合いました。あーよかった。
こんなことにならないよう、気をつけましょう。

VAVAステージはナマズロスステージから行くのが楽です。

 

VAVAステージ

vs VAVA MK-II
[弱:ブレード、レイ]

vava本体を弱点武器で倒すのがサーベル入手フラグ。
ライドアーマー戦で武器を使い果たさないように。

ライドアーマーはやっぱり突進系なので左右にダッシュ壁げり。

vava本体の炎はジャンプでギリ飛び越え可能。
バラまき弾は手前に引きつけて壁げり。

 

vava撃破後、取り忘れていたボディパーツをついでに回収。

 

シュリンプァー

・ホーク:開幕フロア。溜めサンダーで床破壊。
・ライフ:落下ゾーンの途中。ライドアーマーのミサイルで破壊

 

vs シザーズ・シュリンプァー
[弱:サンダー]

ヒップアタック系の突進ボス。妙に当たり判定が大きいので近づきすぎないように。
密着でサンダーを撃つと体力半分ゴッソリ減るときがあります。

 

アイテム回収


■グラビティー・ビートブード

・ライフ:室内左上の「ねずみ返し」
ステージ変化後は通れる。

 

■スクリュー・マサイダー

・ライフ:最初の分岐右。チャージサンダーで岩破壊
・ヘッド:ボスゾーンの先、分岐左。〃で岩破壊

 

これで全アイテム入手完了!

強化チップはハイパーチップの条件に関係ないのでスルー。
どうせすぐハイパーチップ取るから必要ないです。

 

ドップラーステージ

■ドップラーステージ1

動くトゲ天井&穴。さらにザコの連携。殺る気マンマンです。

 

vs REX-2000(中ボス)

ザコから中ボスまでブレード無双。

 

・ハイパーチップ

隠し部屋は中ボスの先の穴、左壁沿い。
体力満タンが条件なのでサブタンクを惜しみなく使う。

ハイパーチップ入手でチップ全装備の黄金アーマーになります。
見た目は良いけど性能で恩恵を感じないのが悲しいところ。

 

vs プレス・ディスポーザー
[弱:トルネード]

鼻には当たり判定がありません。
上にいるときは狙わず、落下に合わせて顔面の位置にドリルを設置。上手く重なれば3発入ります。

鼻を壊すと下に降りないので面倒です。鼻は壊さず顔面狙いで。

 

■ドップラーステージ2

vs モス・キータス

こいつをゼロで倒すとようやくサーベルゲット!
水中から上がった後、ボス戦前のゼロチェンジを忘れずに。

久しぶりに使うゼロの弱さが泣けます。
敵が強いのかゼロが弱いのかわからん。はやくサーベルを渡せ~

1度でもミスると、今まで積み上げてきたフラグ立ての苦労が水の泡です。

 

ステージ後半はトゲゾーンが面倒臭い。
サンダーを張りながら乗り換えると楽ですね。

 

vs ボルト・クラゲール
[弱:フロスト]

せっかく入手したサーベルの存在を忘れていました。
ミサイルは引きつけて壁げり。左右からフロスト撃ちまくり。

 

■ドップラーステージ3

8ボス再戦。
サーベル祭り開幕!
…弱点武器を使った方が楽かもれません。

 

vs Dr.ドップラー
[弱:アシッド]

なんか色々やってくるけど、サーベル光波を当てやすいのが致命的な弱点。

 

シグマ

vs シグマ
[弱:フロスト]

攻撃は回避困難。
やられる前にやる、このサーベルでなっ!

 

vs カイザーシグマ

ドップラーが作った「究極のボディ」を手に入れたシグマ。
本作のシグマは、変形前込みでシリーズ最強と評判です

激しい攻撃と邪魔な本体の挟み撃ち。
小顔なので攻撃を当てにくい。

たしかにボディは無敵です。
でも顔丸出しなので小さな顔を狙ってサーベルで仕留めましょう。

 

倒した後に脱出イベントがあります。
ワイヤフレームシグマも前作よりショボくなってるような気が。

エンディング前のちょっとした演出みたいなものかと思いきやガチで殺しにきます。
実際、ここで1回死にました。

ミスるとシグマ前からやり直し。サブタンクを溜めなおすハメになり絶望です。

 

エンディングを見る限り、シリーズラスボスはゼロを想定していた模様。
3作やっても一向にストーリーが進みませんな。(8作やっても進みません)

 

まとめ:新要素のチグハグ感

新システムでボリュームアップ。難易度は高め。
爽快にサクサク遊べる前2作とはひと味違う、遊びごたえのある作品です。

一方で、間延びしたステージ、劣化した演出、単調なボス戦が気になる。
完成度では前作から数段落ちます。

新システムがチグハグで、かみ合っていないのも難点。
遊びの幅が広がったというより、やり込みのための課題と化しています。
結果、どの要素も蛇足な印象。

洗練すれば良くなりそうな可能性は感じます。
でも本作のシステムを引き継いだ続編は出ませんでした。

 

次作はグラフィックとシステムを一新。X2に並ぶ傑作↓

 

ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2 - PS4
カプコン (2018-07-26)
売り上げランキング: 1,878

スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-アクション, SFC
-

執筆者:

関連記事

ベヨネッタ【感想/評価】並を頼んだら大盛り食わされた

もくじ1 ベヨネッタってどんなゲーム?1.1 大人のお姉さんが魅せるクライマックスアクション1.2 steam、PS4版がオススメ2 プレイ中の感想2.1 ハードと開発力の限界に挑戦している2.2 常 …

仁王2【感想/評価】1周クリア後のレビュー:進化ではない「深化」

仁王2、クリアしたぞー! 夜型生活が一周回って朝型になるほどハマった~ とはいえ後半のプレイで、仁王2は前作以上に好き嫌い・賛否が分かれる作品だと感じました。 数日前に書いたレビュー記事とは違う感想も …

バウンサー【感想/評価】親に頼み込んで買ってもらったら2時間で終わって唖然とした!

もくじ1 バウンサーってどんなゲーム?2 ドリフの話3 まとめ バウンサーってどんなゲーム? バウンサーとは、スクウェアがPS2初期に放った大作映画のようなアクションRPGです。 ・初見2時間でクリア …

mark of the ninja【評価/感想】次はこんな○し方を試してみよう

もくじ1 マークオブニンジャってどんなゲーム?1.1 海外製ninja1.2 2D版バットマン1.3 攻略の自由度1.4 ボリューム1.5 その他2 まとめ マークオブニンジャってどんなゲーム? 海外 …

F-ZERO【感想/評価】500km/hでかっ飛ばす反重力レース

もくじ1 「F-ZERO」ってどんなゲーム?1.1 画期的な疑似3Dグラフィック1.2 未来的デザイン1.3 シンプルな面白さ2 まとめ 「F-ZERO」ってどんなゲーム? 「F-ZERO」とは、50 …