PS4 レース

カーズ3 勝利への道【評価/攻略】意外と遊び込めるスルメゲー

投稿日:2021-06-28 更新日:

B07227NFPX







「カーズ3 勝利への道」ってどんなゲーム?

「カーズ3 勝利への道」とは、映画「カーズ 」を題材にしたレースゲームです。

キャラゲーと侮るなかれ。
後述するように、1人プレイでもテクい攻略を楽しめる。ハマれば長く遊べるスルメゲーに仕上がっています。

 

ゲーム内の時期は、映画「カーズ/クロスロード」のとあるレース終了後。
それまでに登場したキャラクターが使えます。

ストーリー演出はほぼ無し。
グランプリの勝利を目指してただ走るのみ!

ストーリーが無い中、ボスを全員倒すのが一応の目標。

「~mドリフトしろ」「~回ジャンプトリックを決めろ」みたいな達成目標「スキルチェック」が136個あり、一定数達成するとボス戦が解放されます。

ちなみに私は普通に遊んでカップ戦を全クリアし、入手したのは70個でした。
全達成はけっこう大変です。

ゲーム性は、ブーストコンボやアイテムを活用する「マリオカート」のようなパーティー系。

挙動はクセが無く、カーズらしくちょっと柔らかくてフニャフニャな手応え。
簡単操作、ワンボタンでドリフトや空中トリックが出せます。
コースは広くて走りやすいのですんなり馴染めるはず。

グラフィックは、少しスマホゲー感がありつつ丁寧に作られており粗が無い。

 

総じて、カーズの世界を楽しみながらレースゲームとして長く遊べる良ゲーです。

難易度「普通」がやたらと難しい。最初のコースから勝てません。

とりあえず「簡単」にすればスムーズに遊べます。

難易度を下げるデメリットはありません。
・色んなプレイを試す余裕
・先行できるからブーストタンクを独り占めできる
・すぐ追いつくから他車と絡む機会が増える
よってスキルチェックを達成する上でも「簡単」の方が有利。

ただ「簡単」に下げると少々ヌルゲー。
「簡単」と「普通」の中間が欲しい。

 

システム

一言でいうと、「いかにブーストを貯めるか」をやり込むゲームです。

・キャラ別の性能差やカスタマイズは無し
・パーティー系レースゲームらしく簡単操作
・アイテムは攻撃系が多い。使えるのは専用レースのみ。

そのためブーストで差がつきます。

 

車による性能差はなし。
ただ、形状による使用感の差はあります。
例えばグイドは横幅無さすぎてめちゃ乗りにくい。

 

ドリフト、トリック、バック走行でブーストを入手!

コース中には光るラインがあり、ここをドリフトかバック走行で通過すると追加でブーストが貯まります。
始めから終わりまで完璧に踏むとさらにボーナスでブースト入手。

コースには多数の分岐やショートカットがあり、それに応じて最適なブーストの貯め方も変わります。
レースでは展開に応じてラインを変え、臨機応変にブーストを溜めて差をつけます。
「いかにブーストを貯めるか」だけで奥が深い。

 

本作ならではの操作はジャンプとバック走行。

空中に飛び出すタイミングを合わせてジャンプボタンを押すと大ジャンプ!滞空時間が伸びて空中トリックを連発可能。
ジャンプ台以外にもジャンプできる場所が多数あり、ショートカットにも使います。

 

バック走行も必須。
バック中はブーストが盛り盛り貯まります。

・速度が前進と同じ
・ドリフトやジャンプを入れると自動的に前進に戻るため軽快に通常・バックを切り替え可能。

このようにメリットしかないので、他にやることが無い場所はなるべくバックを仕込みたい。

ただ、バック中はドリフト不可かつ操作が左右反転します。
そのため「ドリフト→バック→ドリフト」とブーストを欲張り、せわしなく前進・バックを切り替えると頭混乱して事故る。

熟練すれば「バック走行でドリフト区間に侵入してドリフト、ブースト吹かしてバック走行でジャンプ台に侵入してトリック!」
みたいな連携が可能。
腕次第で可能性がどこまでも広がるのが面白いです。

このブースト連携を追求するのが楽しくて、タイムアタックで1コース何時間でも遊べます。

攻撃アイテムを使うバトル系レースもあります。

ザコ敵を倒しまくるレースでは、他のパーティー系レースゲームでも見られない数の敵をボム系範囲攻撃で吹っ飛ばす!

タイムを削るだけでなく、爽快感も抜群です。

 

まとめ

キャラゲーと侮るなかれ。
意外と遊び込めるスルメゲーです。

プレイすれば「隠れた良作を見つけた!」と得した気分になれるはず。

ただ、フルプライスで買うかと問われると正直微妙です。

・グラフィックがスマホゲー風
・ストーリー演出がほぼ無い
・キャラの個体差やカスタムが無い

よってゴージャス感はもう一歩。他のパーティー系レースゲームと比べて地味です。

セール時にオススメ。

 

こちらもセール時にどうぞ↓

B071YDD2G6







スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-PS4, レース

執筆者:

関連記事

HADES (ハデス)【感想/評価】ゲームは総合点じゃないですよ

近年稀にみる神ゲーと評判の作品です。 私はプレイ動画を観てピンと来なかったので「セールが来たら買おう」とスルーしていました。 2021年10月、ついにハロウィンセールで30%offの1799円! それ …

ボーダーランズ2【評価/レビュー】FPS+ハクスラ→時間が溶ける悪魔的面白さ

「FPSとハクスラを組み合わせたゲーム」 といわれてイメージできるでしょうか? 実はこの組み合わせ、悪魔的に面白いんです! といっても、 「FPSってなんか難しいし、3D酔いするから嫌い」 というイメ …

サイコブレイク【評価/感想】怖いゲームなのか、ムズいゲームなのか

もくじ1 サイコブレイクってどんなゲーム?1.1 精神世界1.2 グラフィック1.3 サバイバル2 難点3 まとめ サイコブレイクってどんなゲーム? サイコブレイクとは、“バイオハザードの生みの親”と …

スーパーロボット大戦V【攻略/評価】エース機体でゴリ押し ヌルゲーは相変わらず

「T」発売前で盛り上がっている今、あえての「V」。 ふらっと立ち寄ったゲーム屋で衝動買いしました。 最後にプレイしたスパロボは「第2次Z 再世編」。 快適なシステムに感動したけど、あまりのヌルゲーに萎 …

Need for Speed Rivals【評価/レビュー】この荒野で、オフ専は何を楽しめばいい?

シリーズ中でもあまり良い評判を聞かない作品。 でもPS4版セール500円の誘惑に負けて購入。 結論をいうと、 500円でもおすすめできない。 しかし本作を遊んで、 「2015」「ペイバック」の出来の良 …