アクション Steam

mark of the ninja【評価/感想】次はこんな○し方を試してみよう

投稿日:2018-06-30 更新日:









マークオブニンジャってどんなゲーム?

海外製ninja

「mark of the ninja」(マークオブニンジャ)とは、忍者を題材にした2Dステルスアクション。

 

舞台は現代。雰囲気は和風というよりチャイナ。

アメコミチックな世界で忍者を操り、ビルや地下に潜入して鮮やかな目標達成を目指します。

キルビルみたいな海外製ninjaでなんだか新鮮です。

 

・パッド操作対応(360、PS4)
・操作説明、ストーリー字幕は日本語対応
で快適に楽しめます。

 

2D版バットマン

アクションを一言でいうと、バットマンアーカムシリーズの2D版

あの、グラップリングフックで上下左右に飛び回る軽快なフィーリングが2Dで楽しめます。

 

グラップリングで足場に飛び乗ったり、壁や天井に張り付いたりと自由自在。

アクションのキレが良く、ダッシュも早くてサクサク進めます。とにかくテンポが良い。

カートゥーン調キャラが滑らかに動くので見た目も楽しい。

 

昔ながらの2Dアクションと、アサシン系3Dゲームの高い自由度が融合したハイブリッドなゲームといえます。


 

攻略の自由度

攻略の自由度が高いのも魅力。

ステージはメトロイドヴァニア※っぽく入り組んでおり、上下左右から潜入できます。

(※「メトロイド」「悪魔城ドラキュラ」シリーズのような探索型2Dアクション。)

 

排気口に入る、床下に潜る、室内を避けて屋上を通り抜けるなど潜入の仕方は自由。

チェックポイントを越えれば先に進めるので、クリア目的なら隠れる必要すら無い場所も多いです。

 

暗殺方法の自由度も高い。

・クナイを投げて注意を引いて背後から近寄る
・あえて走って音を立てて敵をおびき寄せる
・ギミックを利用して一網打尽!
などなど。

意外な方法が成功して自分でも驚くこともあります。

 

・時間、リトライ制限無し
・リトライのロード時間無し
も嬉しい。
ストレス無く多様な攻略を試せます。

 

背後からスニークキルでサクッ!は何度やっても気持ちいい。
レバー入力をミスると「不完全キル」で音が出ます。

 

2Dステルスアクションって、個人的にはかったるい印象があります。イベントでムリヤリやらされる消化試合みたいな。

でも本作のステルスは軽快・爽快です。
クリア後も「次はこんな○し方を試してみよう」とイメージを膨らませ、プレイヤースキルを高めながら何度も楽しめます。

 

ボリューム

ボリュームも十分。

やり込み要素を全部すっ飛ばしても、初見クリアに5時間かかりました。

 

さらに、やり込み要素が豊富です。

1周クリアすると「New Game +」が解放されます。
便利機能が削られ体力が減る高難度モード。

新しいチャレンジや報酬も追加。

やり込み派はクリア後が本番です。

 

スコアアタックも熱い。
最高評価は取れそうで取れない絶妙なライン。
リトライが軽快なので何度も挑戦したくなります。

■スコア要素

・攪乱ポイント、隠密ポイント、ノーキルなどのボーナス
・封印:ステージごとに設定されたチャレンジ項目
・書物:各マップに3つ隠された巻物

 

長く遊び込めるし、1周で満足しても値段分は確実に楽しめます。

 

その他

気づかれると面倒なので、基本的に片っ端から殺っちまう方が簡単です。不殺プレイは上級者向け。

敵に「ん、様子がおかしいぞ?」と気づかれると警戒モードになり、この間に発見されると攻撃モードに移行。銃撃にさらされスコア減点されます。

 

購入前のイメージと違ったのはギミック要素の多さ。

後半は敵よりギミックの方が厄介です。ステルスよりアクション要素が強め。

壊れる足場やトラップ、動く箱に乗ってレーザーを遮りながら進むあたりはロックマンシリーズを彷彿とさせます。

 

まとめ

アクションはもちろん、見た目でも楽しめる良作です。

「アサシンクリード」「バットマンアーカム」シリーズのような3Dアサシンゲーの面白さを2Dに逆輸入した、不思議な感覚がありました。

ステルス好き、
2Dアクション好き、
キル・ビル好きな方はぜひ。

 

B08ZJJ368R







スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-アクション, Steam

執筆者:

関連記事

ディノクライシス2【感想/評価】今度は俺が狩る側!魔改造ギガノトサウルスだけはお断り

むむ、これは一体どういうことだ? 画面にスコアが表示されたり、恐竜がハンドガン数発で倒れたり、前作と全然違うじゃないか。 もしかして買うゲーム間違えた? と戸惑う、ディノクライシスの続編です。 &nb …

ボクサーズロード【攻略/評価】最強!片手ダッキングフック

隠れた名作としてファンの多い通称「ボクロー」。 本格的なボクサー育成を楽しめるゲームです。 なんとなく買ってきたものの、攻略情報が少なくて何をどうすれば良いのか困りました。 自分なりに攻略法を考えた結 …

ender lilies【感想/評価】メトロイドヴァニア×ソウルライクの傑作

もくじ1 ender liliesってどんなゲーム?2 魅力2.1 アート2.2 ストレスフリー2.3 アクションの自由度2.4 白熱のボス戦3 まとめ ender liliesってどんなゲーム? e …

DEAD CELLS【感想/評価】もっと早く買えばよかった…と後悔する傑作アクション

もくじ1 DEAD CELLSは欲張り2Dアクション1.1 美しい2Dグラフィック&ハイスピードアクション1.2 ローグライク1.3 メトロイドヴァニア1.4 ハクスラ2 ノーマルクリア後が本番3 難 …

ゴッドオブウォー3【評価/感想】「よくぞヘリオスの頭をもぎとりましたね」

もくじ1 GOD OF WAR IIIってどんなゲーム?1.1 ギリシャ神話1.2 復讐の鬼、クレイトスさん1.3 圧倒的スケール感1.4 戦闘はもう一歩1.5 その他2 まとめ:ダマされたと思って一 …