Steam ローグライク シューティング

nova drift【感想/評価】時間を吸い込むブラックホールゲー

投稿日:2022-02-06 更新日:








nova driftってどんなゲーム?

nova drifttとは、ビルド構築要素がある全方位シューティングです。

やることはシンプル。
ラジコン操作かつ慣性が強い自機を操り、全方位から押し寄せるウェーブを捌くだけ。

ここにランダム性(ローグライク)のあるビルド構築を組み込んだ結果、プレイヤーの時間を吸い込むブラックホールみたいなゲームが誕生しました。

以下、各要素を詳しく紹介します。

 

 

独特なグラフィック

シンプルで美しい、独特なグラフィック。

光るシルエットの敵。
深淵な宇宙が延々ループする背景。

『インベーダー』のような味があります。

 

真面目なシューティングとしては自機の視認性が悪すぎ。

敵弾はおろか自機も見失う。
どこにいて、どこを向いているのかわかりません。

無敵時間が無いので、自機を見失うと連続被弾してあっという間にゲームオーバーになります。

 

この劣悪な視認性は、本作において予定調和のプレイを崩すランダム性として機能しています。

実は本作、真面目にシューティングさせる気は薄い。

 

画面端はループします。
画面左に進むと右に出る。

敵弾は画面端で消えるため、ループを上手く使えば被弾を避けたり敵の後ろを取ったりできます。

クルクルと円運動するだけかと思いきや立ち回りの幅が広い。

 

独特な挙動

視認性以上に挙動が独特です。

360°シューターだけど右スティックを使いません。
左スティックで方向操作してジェットを吹かすラジコン方式。

慣れるまでもどかしいです。

直感的に動けるTPSのゲームを遊んだ後に初代バイオハザードを遊んだらもどかしいですよね。それと同じ感覚に陥ります。

 

しかも慣性が強くて急には加速しないし止まらない。
車でいうとアンダーステアのドリフト状態。

ラジコン操作と相まって操作困難です。

ゲーム画面を見るとわりと弾スカスカだし楽勝に見えるかもしれません。
実際やってみ、面食らうから。

 

操作性も、視認性と同様にランダム性を生んでいます。

ラジコン操作ゆえに軌道がズレて、被弾すると強烈な反動で吹っ飛び操縦不能。
自機がまるでピンボールの玉のように慣性で跳ね続け、気がつけばゲームオーバー。

さっきまで順風満帆だったのになぜこんなことに……納得いかないからもう一回だけやろう。この永久ループ。

 

ビルドでゴリ押す

本作をただのシューティングではない、唯一無二のゲームにしているのが自機をカスタム&強化するビルド要素。

ビルド要素はオマケ程度ではなく、むしろメインです。

 

・自機を見う視認性
・ラジコン方式と慣性で操作困難な操作性
・画面いっぱいに押し寄せる敵&弾

この理不尽にビルドで対抗します。

 

ビルドはデッキ構築型ローグライクのような深みがあり、武器やらドローンやら自分好みの無尽蔵な強化を重ねてゲーム性が変貌します。

最初の数分はちまちまショットを撃って、ちまちま出る敵を倒してマジメにシューティングする感じ。
それが20分後には、画面全体を覆うような弾幕で山のように押し寄せる敵を殲滅する別ゲーに。

やられる前にやる、弾避けなんて全然関係ないゲームと化すのでシューティングが苦手な方も楽しめます。

 

ビルドを構成するmod(自機を強化するスキル的なもの)はスキルツリー状で派生します。

特筆すべきは、modの選択肢がランダムで出現する点。

ビルドの完成形は同じでも途中の状況が大違いです。

効果が相反するものや、組み合わせて初めて力を発揮するmodもあるので手順が重要になります。
テキトーにポチポチ選ぶと後々苦しい。

「今回は早めにこれが揃ったからこの系統優先でいこう」
って感じで、毎周に変化と期待感があります。

 

正直、本作にビルド要素が無ければただ視認性&操作性が独特で人を選ぶレトロ風シューティングです。

それがビルド要素によって“ブラックホールみたいな何か”に変貌しちゃってる。

 

上画像の左端に並ぶカラフルなアイコンに注目。
左上→左下→右隣上~と、取った順にmodが並びます。

つまり、この画面を見ればmodを取る優先順位が一目瞭然。

これに気づくまで、上手い人の動画をフルで観て手順を盗もうとしていました。ここ見たら全部わかるやん。

 

ブラックホールゲー

例えるなら、ブラックホールのようなゲームです。

時間の吸い込まれ方が異常。
ちょっと手を出すと半日終わります。

 

まず1プレイが長い。
毎回最初からスタートし、慣れると1周40分超えます。

30分粘ってやられる→悔しいからもう一回の繰り返し。
気がつくと軽く3時間経過。

 

もう一回のつもりが延々とリトライしてしまうのは、ランダム性の味付けが絶妙なため。

前半にあたるウェーブ100以前は、modのランダム性で毎周展開がブレます。適度に事故死もある。

ウェーブ100以降で死ぬときは大抵、自機を見失ってもみくちゃ状態。理不尽です。
でもこの頃にはこちらのパワーも強大なのでやられる前にやれば良い。理不尽には理不尽なビルドで対抗できる以上、諦める気にはなりません。

進行度に関わらず「今回は運が悪かっただけ。もう一度やればイケるに違いない」と思わせる絶妙なランダム性。

 

1プレイの長さ×ランダム性の掛け算で時間を吸い込まれ、今日も半日終了です。

 

まとめ

中毒性はあの『synthetik』以上かも。

時間を吸い取られて生活崩壊。
こんなゲームに手を出すと人生何周しても時間が足りない。

特に個人事業主の在宅ワーカーにはオススメしません。
買うなよ!絶対に買うなよ!

同系統のこれも危険だから買うなよ!↓







スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-Steam, ローグライク, シューティング

執筆者:

関連記事

no image

ソルディバイド【感想/評価】グラフィック以外が惜しい

突然ですが、 「寺克デザインの美麗グラフィックでローグライク要素のある横スクロールSTG」 という夢のようなゲームが存在することをご存知でしょうか。 あるんです!それがソルディバイドなんです! 魅力を …

HADES (ハデス)【感想/評価】ゲームは総合点じゃないですよ

近年稀にみる神ゲーと評判の作品です。 私はプレイ動画を観てピンと来なかったので「セールが来たら買おう」とスルーしていました。 2021年10月、ついにハロウィンセールで30%offの1799円! それ …

バットマン アーカムシティ【評価/攻略】おいおいマジかよ!ここを自由に動けるなんて冗談だろっ

もくじ1 バットマン アーカムシティってどんなゲーム?2 箱庭をワイヤーアクションでスイスイ移動3 2種類のバトル:コンバット、プレデター3.1 コンバット3.2 プレデター4 おま国でも気にせず7年 …

The Vagrant【感想/評価】5時間で2000円級の満足感

もくじ1 The Vagrantの特徴・魅力1.1 「ドラゴンズクラウン」オマージュ1.2 お値段2 不満点2.1 ボスの手応え2.2 詰む2.3 その他3 まとめ The Vagrantの特徴・魅力 …

デビルメイクライ4SE【感想/評価】追加要素だけで買い

DMCシリーズまとめ↓  ゲームときどき雑記ブログ デビルメイクライシリーズおすすめランキング【全6作】発売順・オススメ順で選ぶhttps://yagino.net/game-re …