フリプなのでやってみました。
「GOD EATER 2」の完全版らしいです。
シリーズ他作品はやったこと無いので比較はできません。
ゴッドイーター2RBってどんなゲーム?
モンハンみたいな狩りゲー
モンハンみたいな狩りゲー。
「モンスターを狩る→素材入手→装備強化」を繰り返します。
グラフィック、挙動はPS2後期レベル。
PSPをHD化した感じのペラペラ感。いかにも和ゲーな印象です。
戦闘フィールドは狭く、探索やエリア移動のような面倒な要素は省かれています。
ミッション内容も非常にシンプル。
開始後すぐ現れるターゲットを追い回して倒すのみ。
制限時間40分だけど前半のミッションは3分ぐらいで終わります。
基地みたいな場所も狭くて閉鎖的。
まるでここ以外には世界が存在しないかのよう。
道具の準備、武器作成、カスタマイズは端末から一括して行う形です。
余計な部分を徹底して省き、トレハンに集中してサクサク遊べる作り。
元が携帯機のゲームらしくテンポが良い。
専門用語がややこしい!
最初から聞き慣れない単語が洪水のように流れてきます。
全部まとも聞いてると頭がおかしくなりそう。
簡単なシステムも専門用語のせいで理解するのに時間がかかります。
UIも用語と同じぐらい不親切。
膨大な数のアイテム・スキルがやはり洪水のように流れてきて理解困難。
とりあえず、武器の攻撃力ぐらい切り替えなしで表示してほしい。
武器は「遺された神機」でスキルをカスタマイズ可能です。
どれも自分好みに強化できる反面、武器ごとの個性が薄い気が。
それ以前に武器種ごとの個性が薄い。
敵が硬いこともあり何を使ってもひたすら殴るだけです。
全部の武器種を使いましたが、もうどれでも良いように感じました。
UIとテキストはややこしいけど操作は簡単。
動かしてるうちにすぐ慣れます。
近接攻撃で溜まる緑ゲージ(オラクルポイント)消費で遠距離攻撃。
近接・射撃を交互に繰り返し、絶えずスピーディーに攻撃する爽快感が売り。
捕食攻撃(△長押し)でガブり。
倒した相手からは素材を、生きてる相手に決めると特殊弾ゲット。
特殊弾はゲージ無しで使えるので、通常弾と合わせて撃ちまくりで火力アップ。
近接と比べて効率が良いのか悪いのかはイマイチわかりません。
前半は非常に難易度が低いので遊びやすいです。
そのため「もしかして俺ってセンスあるかも」と勘違い。
その勢いでハマらせる仕様。
1人プレイでも仲間NPCが3人いるので安心。
頻繁に回復してくれるし、倒れてもすぐ復活してくれます。
1キャラ10回まで復活可能。
前半にミッション失敗することはまず無いと言い切れます。
開き直った和ゲー臭
ノリを一言でいうと大学のリア充。
恥ずかしくて見ていられません。
ストーリーは最初からついていけなかったので省略。
評判はあまり良くないみたいです。
ゲーム開始時、主人公の見た目をカスタムします。
なるべく自分を忠実再現したつもり。
タレ目、黒ブチ眼鏡、黄色い肌。
センター分け天パが無いのが残念。青ヒゲもない。
基本的に美形ばかりでネガティブなパーツは無いです。この辺は明らかに洋ゲーと違いますね。
いきなり下乳丸出しのハレンチな女が話しかけてきた!
30代の自分にはキャラデザが恥ずかしいです。
雨に打たれると死に至るような世界なのになぜ露出が高いんだ。
こちらが恥ずかしくなるような服装の女の子達。揺れる大きな胸。
胸・尻を見せつけるカメラアングル。
今度は横乳が丸見えじゃないか!いい加減にしろ!
次から次と可愛い女の子が登場するけど個人的にはシエルちゃん1択。
そのシエルちゃんの方からグイグイきます。ゲームだけに許されるファンタジー。
いや、俺シエルちゃんのこと好きだけどさ、急に「君」はいくらなんでもオカシクね?
一応、副隊長なんだけど。
いきなりハグ!これははさすがに引く。
「100年仲良くして下さい」って…
もしかして俺はとんでもない女に目をつけられたのか!?
ついにシエルちゃんと1つに…
NPCに当たり判定がありません。いつの時代のゲームですか。
難点:凄まじい水増し
最初はザコをサクサク倒してクリア。
テンポ良く次のミッションに進めて楽しいです。
ところが、やってもやっても同じようなミッションが出るだけ。
凄まじい水増しミッションを8時間かけて50個こなしました。
それでもまだ前半の難易度4が終わりません。
このゲーム、難易度15まであるらしいです。やってられん!
敵も地形も同じパターンの繰り返し。
だんだん「あれ、もしかしてこれがずっと続くのか?」と不安になってきて、不安が的中してゲンナリ。
「さて、次はどんなミッションかな」
「またコイツか。動きは見切ったから楽勝だぜ!」
「よし、次は〃」→「またコイツ…」
最初こそ「モーションを見切ってノーダメで倒してやるぜ!」とはりきって戦いますが、何度も何度も同じ奴が出てくるので次第にダルくなります。
そもそも前半は近接連打と仲間の回復でどうにでもなるので、相手が誰であろうとやることは同じ。やたら硬いだけの敵をひたすら斬る、撃つの単純作業。
ボスクラスがとにかく硬いのもダルいです。
弱点を効率良く攻撃できない自分が悪いのか?
水増しミッションをさらに連戦で水増し。
あまりの水増しっぷりに、ここまでくると感心してしまいます。
これだけ作業を繰り返しても装備がほとんど強化できないのもツラいところ。
8時間狩り続けたのに、初期武器を1回強化したものが現時点の最強武器。その以上の武器が全く見えきません。
まとめ:据え置きでまったりやるのはツラい
ボリュームはあるのでやり込みがいはあります。
毎日の通勤時間にコツコツやれば楽しめるかもしれません。
しかし水増しが凄すぎて据え置きでまったりやるのはツラいです。