アクション PS4

ライズオブザトゥームレイダー【レビュー/評価】前作から正統進化 DLC全部入りでボリューム満点

投稿日:2017-12-25 更新日:






シリーズをリブートした前作「Tomb Raider」(2013年)の続編。シリーズ第11作目。

2016年発売のPS4版はシリーズ20周年記念盤「20 Year Celebration」。
DLC・追加コンテンツ全部入りの完全版です。

ちなみにトゥームレイダーとは「墓荒らし」って意味らしい。





前作から正統進化

顔を変えて帰ってきたララ

考古学者兼トレジャーハンター「ララ・クロフト」の冒険を描く、三人称視点のアクションアドベンチャー。

前作「トゥームレイダー (2013)」の後日を描く続編になります。

 

近年の大作ゲームのトレンドを押さえた安定の仕上がり!

好評だった前作の設定・システムを受け継ぎ、「狩り」など様々な要素を追加して進化。

シビアなアクションや謎解きが無いので遊びやすい。その上で歯ごたえはしっかり感じます。
前作の不満点、QTEがほぼ無くなったのも嬉しい。

 

時代とともに移り変わる主人公ララのビジュアル。

今回の整形、もとい顔モデルはなかなか良いんじゃないでしょうか。
タレ目になって女性らしさが増したような。光と角度によってはシルベスタスタローンみたいに見えますが。

前作より表情豊か。顔で感情を語ります。

 

「いやぁーん」「えーい」とか言いながら脳天にピッケルを突き刺すララ。

おまわりさん、この人です!

 

30種類のコスチュームが使用可能。
見た目だけでなく付与効果が異なるので攻略に役立ちます。

帽子コスがお気に入り。

 

クリアするとこんなのも使えます。

 

フィールドは箱庭形式。

ストーリーの進行に応じてエリアが解放されます。

一度訪れたベースキャンプはファストトラベルで移動可能。
特定の装備が必要な場所も、装備入手後に戻って攻略できます。取り逃しても安心。

 

フィールドにはストーリーとは関係ない謎解きマップ「オプショナル・トゥーム」が隠されています。
数は前作の5個から9個に増量。やりごたえがあります。

オプショナル・トゥームをクリアすると「エンシェントアビリティ」をゲット。
便利なスキルなので本編攻略に役立ちます。見つけたらその場で挑んだ方が良いですね。

 

遺物から設定を読み解くのも楽しみのひとつ。

遺物を発見すると経験値や言語スキルを獲得。
様々な言語で書かれた壁画やモノリスを翻訳できるようになり、翻訳すると財宝の場所がわかります。

遺物の中には謎解きが隠されているものがあり、角度やズームを変えることで謎が解けます。

 

寄り道しても10時間ぐらいでクリア可能です。

怪しい草の煙を吸って幻覚に迷い込んだり、謎の不死軍団と戦闘したり。
雪山を舞台にしながら、様々なシチュエーションがあります。

自由に操作している時間が長く、中だるみがありません。
「十分楽しんだしそろそろフィニッシュしたいなー」というタイミングで終わってくれた印象。満足できるボリュームでした。

 

ストーリー進行は「デモ→キャンプで準備→次のフィールドへ」の繰り返しです。

ララ1人の視点で展開するので他キャラの描写は浅く、どんなときもララの超人的な能力で状況を打破する展開。

前作は「孤島からの脱出」というわかりやすい目的がありました。
対して今回の冒険は趣味に近いです。危険いっぱいだけど危機感は薄い。これだけノリノリで危険に突っ込んでいけばそりゃそうなるだろう、みたいな。

 

よく比較される「アンチャーテッド4」は、トレジャーハンター業を引退するかどうか悩むネイト、妻エレナ、兄サム、仲間のサリーなど、それぞれのドラマが絡みます。それに比べると少々単調な気もします。

とはいえ、ララ以外の描写を濃くしたら「ララクロフトの大冒険」的な雰囲気が削がれるかもしれません。
ストーリーに変化をつけにくいのはシリーズ自体が抱えるジレンマといえます。

 

相棒「ジョナ」はララをサポートする心やさしいオッサン。

ヘリで誘拐されたり、生死の境をさまよったり、ヒロイン的な役回りです。うーん誰得。

 

広大な雪山を舞台にしたアクション

前作の舞台「おどろおどろしい日本」と比べ、本作は広大な雪山を舞台にしているので開放感があります。

シリーズおなじみ、地形を活かした大掛かりでバリエーション豊かなパルクール&クライミングも存分に楽しめます。
タッタッタっと飛び回るのがリズム良くて爽快。

フィールド全体がアスレチックの遊び場みたい。
僕は、何年か前に行った「フォレストアドベンチャー」を思い出しました。

 

操作にクセがあるので慣れるまでは戸惑います。
例えば、

・クライミングで飛びつく方向がわかりづらい

・照準とカメラに遅延があるのかエイムが難しい (これでもアプデで改善)

・カバーアクションが独特なモーションで操作しづらい。どこに向かってどの方向に張り付くのか混乱

変な方向に飛んで繰り返し谷底へ落ちても、リトライのロードが一瞬なのでストレスはありません。

 

難易度は6段階。ノーマル以下ならゲーム中いつでも変更できるので、難しくて詰むことはないでしょう。

 

道に迷ったらとにかくR3を押すべし!迷っていなくても押すべし!

「インスティンクト」(R3)でアイテムやギミックが表示されます。

ゲームに慣れるほど常に押すようになるので親指がダルいです。押し込みじゃなくワンボタンにしてほしい。



武器は、弓、ハンドガン、ライフル、ショットガン。

銃のサイレンサーが無いので、ステルスキルできる弓が重宝します。
どんな状況もこれ1本。カスタムが進めば炎、爆発、毒矢をその場で作成できます。

オブジェクトを投げておびき寄せたり、その場で作成した火炎瓶、缶詰で爆弾を投げつけたり。色んな方法で攻略が可能。

銃撃戦以外の手段が多いので「アンチャは銃撃戦が単調でちょっと…」という方にもオススメです。

ただ、終盤はひたすら正面から銃撃戦の連続。
テロリストを1人で壊滅させる考古学者には違和感があります。

 

近接攻撃はピッケルのみ。
「ピッケルにはこんな使い方もあったのかー」と感心します。



ステルスプレイが楽しいです。

気づかれず、一方的に敵集団を制圧する気持ちよさは格別。

一応、難易度ノーマルならゴリ押しでもなんとかなります。

 

成長要素の追加

「狩り」による素材集めと装備のカスタム要素が登場しました。

野生動物を倒して得られる素材でクラフトしたり、武器をアップグレードしたり、RPGのように成長を楽しめます。

 

野生動物の恐ろしさを体感できます。

エイム力の無いプレイヤーをあざ笑うかのように素早い動きで接近してガブり。
ララが襲われる様子が引くぐらい生々しい。でもこれが互いに生死をかけた戦いなのです!

 

地形にも羽根、鉱石、キノコ、などが点在。
見渡せば必ず何かが見つかるぐらい沢山仕込んであるので移動中も退屈しません。

序盤から使える毒矢は、盾持ち重装兵も1発で倒せます。
クラフトに必要なキノコも沢山ある。

 

アップグレードは全体的にマイルド調整。
せっかく装備を整えてもあまり恩恵を感じないです。

どのスキルを取っても大きな影響はなく、アイテムはあり余るのでわざわざ狩りをする必要はないことに気づきます。

前作の武器はカテゴリごとに1種類でした。
本作は複数あります。ショップで装備が買えるし、アップグレードも多いです。

とはいえ、どれを使っても大差なし。プレイに大きな影響を与えるほどのものではありません。

例えば、大金つぎ込んで銃にグレネードをつけてもグレネード矢があるので使わない。

 

マイルド調整の物足りなさは、逆にいうと誰でも好きなようにプレイできるカジュアルな作りといえます。

ゲームを進めるほど「できること」の種類は増えるので、強くなってる感はあります。



スキルは3カテゴリ。

・ファイター:戦闘強化、ダメージ軽減など
・ハンター:主に弓
・サバイバー:クラフト、探索

これが無いとキツい、みたいなのは特に無いので好きなものを取ればOK。

 

ショップでは、「店主を倒して全部奪っちまえばいいのでは?」と良からぬ考えが浮かびます。

 

ここから、本編の印象に残ったシーンを紹介します。
ネタバレありなので、プレイ予定の方は飛ばしてください。

 

ザックリとした本編の感想

冒頭の雪山から危険度クライマックス!

雪の深さに幅があり、新雪を踏んだときの「ムギムギ」「サクサク」みたいな感触が気持ちいい。

キャラのリアクションや震えがリアルで、こちらまで寒くなります。

雪山に挑むにしてはララは軽装すぎる気が…
相方・ジョナに2人分の荷物を持たせているのも気になります。

 

ララがヤンチャすぎてジョナの負担が半端じゃない!

ピッケル1本で2人分の体重を支えるジョナ。
装備重量と合わせて170kg以上はありそう。こんなこと本当に可能なの?

 

ララを裏切ったオッサン。
この後すぐ頭を撃ち抜かれます。車を止めて逃げればいいのに。

 

ジルとララはやっぱ尻でしょ!尻!

 

水中に引きずりこんでステルスキル!

テロリスト達も家族を人質にとられて仕方なくやってるかもしれないんだよな…

 

ナイフも手に入れて鬼に金棒のララ。
その戦力は1個小隊(40人)以上に相当。1人でテロリストを壊滅させます。お前は範馬勇次郎か。
ララが通った後はペンペン草ひとつ生えません。

てかこの敵、「MGSV:TPP」のスカルズじゃね?

 

味方のキャンプに案内された後、すぐ目の前で盗みをはたらくララ。

 

せっかく感動の再開を果たしたのに、ジョナはさっそくこき使われます。

 

不死っていうからビビってたけど普通に倒せるのね。

 

全くためらうことなくトドメを刺すぜ!ジョナのカタキ!(死んでない)

最後はジョナを助けるために不死の力を使うかどうか迷う展開かと思ったら、ララは途中出会ったイケメンの心配をしていました。ララ…

 

クリア後も、やり込み要素「探索カード」や5つのDLCで長く楽しめます。
以下、それぞれ簡単に紹介しますね。

 

DLC全部入り

クリアデータをロードするとエピローグっぽい流れで自由行動が始まります。手が込んでるなー

 

前作はリプレイ性が無いので、一度クリアしたらニューゲームでやり直すだけでした。
本作はマルチを削った分、シングルプレイが充実しています。

以下、簡単に紹介します。

 

探索カード

クリアしたエリアは「探索一覧」から自分で条件を設定して再挑戦できます。

成績に応じてクレジット(ショップ用ビザンティン金貨とは別)と、探索カードを入手。

探索カードでプレイヤーや敵を弱体・強化、武器の変更が可能。
強いメリット効果をつけるほどクリア時のスコアが減少します。

 

5つのDLC

■エンジュランスモード

エンジュランスモードは、いわゆるサバイバルモード。Co-op可能。

本編で腕を上げたプレイヤーが実力を存分に発揮できる、やり込み派に嬉しいモードです。

 

過酷な雪山でなるべく長くサバイバルしてスコアを稼ぎ、最後は帰還用ヘリを呼んで乗り込めばクリア。

体力の自然回復、マップ無し。自分の方向感覚だけが頼りです。
帰還用ヘリを呼ぶタイミングでスコアが変わるので、どこまで攻めたプレイをするかが考えどころ。

左上のアイコンに注目。「空腹度、体温」の概念があり、どちらも時間とともに減少します。
減少すると除々に体の自由が利かなくなり、どちらかが尽きると問答無用でゲームオーバー。アイテムや経験値などはリセットされます。

 

過酷な雪山で生き残るためには、

・体温を上げる:木を消費してベースキャンプで焚き木。ランタンを携帯。

・空腹を満たす:動植物を狩る、敵の食糧を奪って食う。危険な動物ほど回復量が大きい。

こうして、空腹度、体温を管理する必要があります。

 

昼夜と気候は刻々と変化します。
夜や吹雪では体温が早く減り、視界が悪いので食料や遺跡の発見も困難になる。

変化する状況に対応するサバイバルスキルが試されます。

 

■冷酷な闇の目覚め

ソ連研究所の化学兵器を発見し、毒ガスの発生を止めて脱出するのが目的。

科学兵器の影響か、敵がゾンビ化しています。ゾンビは攻撃力が高く素早いので危険!

独立したマップには3か所の研究塔があり、協力者のヒントで毒ガス発生システムを操作します。

その他、人質救出などチャレンジも多くてかなり遊べるボリューム。

 

■バーバ・ヤーガ:魔女の住み処



本編より大仕掛けの謎解きを楽しめます。1時間悩んだあげく投げ出しそうになりました。

 

■一族の系譜:ナイトメア

バイオハザードっぽい雰囲気の中、クロフト邸に押し寄せるゾンビを撃退します。

ゾンビは攻撃力が高いので、攻撃を3発食らうとやられてしまいます。
室内は狭いので囲まれると逃げ切れません。確実なエイムと背後をとられない立ち回りが必要です。

本編は開所で乱闘状態だったので、それとは違う面白さがありますね。

 

■一族の系譜(PS VR対応)

ララが幼少期を過ごした邸宅で、隠された謎を解き明かします。

探索のみでバトルは無し。

これまたバイオを思わせる雰囲気と謎解き。
本編にはなかったシチュエーションを用意してくれたのが嬉しいです。

 

まとめ

「休日にガッツリやってクリア。その後も空いた時間にチビチビ遊べる」

そんなゲームが欲しい方にオススメ。

本編は短めだけど中だるみは無く、リプレー性があるのでボリュームは十分です。
完全版のDLCも遊びがいがあってやり込みがいがあります。

どうやってもなんとかなってしまう、優等生すぎるゲームバランスが少々物足りない気がします。
とはいえ、誰でも楽しめる傑作なのは間違いありません。








スポンサーリンク




スポンサーリンク

スポンサーリンク




-アクション, PS4

執筆者:

関連記事

no image

ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮【感想/評価】俺の考えた最強艦でトンデモ兵器撃破!

もくじ1 ウォーシップガンナー2ってどんなゲーム?1.1 海戦アクション1.2 設計2 船体・兵装の解説2.1 船体2.2 兵装3 まとめ ウォーシップガンナー2ってどんなゲーム? 戦艦のプラモデルに …

チームソニックレーシング【評価/攻略】そろそろマリカーを超えてほしい

もくじ1 チームソニックレーシングってどんなゲーム?2 見どころ3 難点4 まとめ チームソニックレーシングってどんなゲーム? チームソニックレーシングとは、セガの看板キャラ・ソニックとその仲間達が入 …

ソニックフォース【評価/感想】休日にサクッと1本消化したい人に最高の1本

いや、ひと目みてあ然としましたよね。映画「ソニック・ザ・ムービー」の修正前ソニック。 そんな話はどうでもいいとして、PS4「ソニックフォース」を紹介します。 「ソニックフォース?そんなゲーム出てたっけ …

no image

ドラゴンボールZ スパーキングメテオ【攻略/評価】DBゲー史上最高が3つ揃っちゃった

 ゲームときどき雑記ブログ ゲームときどき雑記ブログhttps://yagino.net/game-review/genre/ftg/dragon-ball-matome/30代男 …

ベヨネッタ【感想/評価】並を頼んだら大盛り食わされた

もくじ1 ベヨネッタってどんなゲーム?1.1 大人のお姉さんが魅せるクライマックスアクション1.2 steam、PS4版がオススメ2 プレイ中の感想2.1 ハードと開発力の限界に挑戦している2.2 常 …